検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008420275図書一般388.1/マツ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

民間説話<伝承>の研究

人名 松本 孝三/著
人名ヨミ マツモト コウゾウ
出版者・発行者 三弥井書店
出版年月 2007.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 民間説話<伝承>の研究
タイトルヨミ ミンカン セツワ デンショウ ノ ケンキュウ
人名 松本 孝三/著
人名ヨミ マツモト コウゾウ
出版者・発行者 三弥井書店
出版者・発行者等ヨミ ミヤイ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.10
ページ数または枚数・巻数 526p
大きさ 22cm
価格 ¥8800
ISBN 978-4-8382-3163-8
ISBN 4-8382-3163-8
注記 布装
分類記号 388.1
件名 民話-日本伝説-日本
内容紹介 北陸や沖縄を基点に長年フィールドワーク(民俗調査)を行った著者が、出会った古老たちから聞いた「家の宝」としての昔話世界を分かりやすく解説する。昔話や伝説をはじめとする民間説話と伝承についての考察。
著者紹介 1949年石川県生まれ。立命館大学大学院博士課程単位取得退学。高等学校教員として勤務する傍ら、立命館大学ほかで非常勤講師を務めた。共著に「京都の伝説」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811030602
目次 第一編 昔話伝承論
第一章 昔話のフィールドワーク/第二章 説話伝承の系譜/第三章 昔話伝承の機能/第四章 説話の伝承者-南島の場合-/第五章 本格昔話と植物
第二編 昔話の地域伝承
第一章 加賀地方の昔話伝承/第二章 石川県の語り手-中島すぎ媼の語り-/第三章 高知・西土佐村の昔話伝承/第四章 沖縄・佐敷町の昔話伝承/第五章 沖縄・糸満市の昔話伝承/第六章 書評『荘川村の民話』<昔話編><伝説・世間話編>
第三編 伝説伝承論
第一章 四国の漂着伝説考-「綾延姫伝説」の成立を中心に-/第二章 大人伝承の系譜-南山城の「森のズンドウボウ」をめぐって-/第三章 南島の大人伝承-佐敷町・糸満市の資料を中心に-/第四章 「釣瓶落しの怪」の伝承/第五章 若狭の西行伝説-小浜周辺の伝承圏をめぐって-/第六章 八百比丘尼
第四編 笑話伝承論
第一章 愚か村話の特質/第二章 加賀白山麓・下田原話考/第三章 南島の笑話と艶笑譚
第五編 語り物伝承論
第一章 白山麓の人形浄瑠璃『大職冠』-その詞章および民間伝承とのかかわり-/第二章 佐渡の説経人形-金平物の語り本「熊野合戦」「浜松合戦」を中心に-/第三章 奥浄瑠璃「森館軍記」の伝承-在地伝承とのかかわりをめぐって-/第四章 調査報告



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

388.1 388.1
民話-日本 伝説-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。