蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0008418907 | 図書一般 | 338.21/ヨネ08/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
現代日本の金融危機管理体制
|
人名 |
米田 貢/著
|
人名ヨミ |
ヨネダ ミツグ |
出版者・発行者 |
中央大学出版部
|
出版年月 |
2007.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
現代日本の金融危機管理体制 |
サブタイトル |
日本型TBTF政策の検証 |
タイトルヨミ |
ゲンダイ ニホン ノ キンユウ キキ カンリ タイセイ |
サブタイトルヨミ |
ニホンガタ ティービーティーエフ セイサク ノ ケンショウ |
人名 |
米田 貢/著
|
人名ヨミ |
ヨネダ ミツグ |
出版者・発行者 |
中央大学出版部
|
出版者・発行者等ヨミ |
チュウオウ ダイガク シュッパンブ |
出版地・発行地 |
八王子 |
出版・発行年月 |
2007.11 |
ページ数または枚数・巻数 |
14,500p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3900 |
ISBN |
978-4-8057-2172-8 |
ISBN |
4-8057-2172-8 |
注記 |
文献:p491〜500 |
分類記号 |
338.21
|
件名 |
金融-日本
/
金融政策
|
内容紹介 |
現代日本金融危機とそれに対する日本政府の金融危機管理政策に関する論稿をまとめる。日本政府が固執した「日本型TBTF政策」を検証し、現代日本の金融危機が長期化し、深刻化した原因を解明する。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009811029707 |
目次 |
第1篇 現代日本における金融危機の基礎過程 |
|
第1章 現代日本における「ストック経済化」と地価変動/第2章 現代日本における土地取引 |
|
第2篇 現代日本における金融危機の展開 |
|
第3章 木津信用組合の経営破綻とその破綻処理/第4章 兵庫銀行の事実上の経営破綻とその破綻処理/第5章 第一次金融危機と住専処理/第6章 1990年代金融危機の性格について |
|
第3篇 現代日本における金融危機管理体制 |
|
第7章 日本型TBTF体制の成立/第8章 日本型TBTF体制の確立/第9章 日本型TBTF政策・体制とは何であったのか/第10章 現代日本における預金保険制度の乱用と金融危機管理の失敗 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる