検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008340135図書一般322.15/サカ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近世都市社会の「訴訟」と行政

人名 坂本 忠久/著
人名ヨミ サカモト タダヒサ
出版者・発行者 創文社
出版年月 2007.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近世都市社会の「訴訟」と行政
タイトルヨミ キンセイ トシ シャカイ ノ ソショウ ト ギョウセイ
人名 坂本 忠久/著
人名ヨミ サカモト タダヒサ
出版者・発行者 創文社
出版者・発行者等ヨミ ソウブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.11
ページ数または枚数・巻数 7,281,9p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-423-74095-8
ISBN 4-423-74095-8
分類記号 322.15
件名 法制史-日本
内容紹介 近世の都市社会に考察の焦点を当て、司法や裁判の特色や、さらにその周辺に存在すると思われる諸問題を明らかにする。また、司法と行政の関連性についても検討を加える。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811028341
目次 序章 先行研究の整理と本書の課題
第一章 「訴願」手続きの整備と都市行政の展開
はじめに/第一節 享保期の「訴願」手続き規定と都市行政/第二節 寛政の町法改正と「訴願」手続きの変更/第三節 町法改正と普請奉行管轄下の行政手続き/第四節 天保期における行政手続きの変更/おわりに
補論一 「訴願」手続きの成立とその変遷
はじめに/第一節 「欠落」に関する訴願手続き/第二節 「検使見分」に関する訴願手続き/第三節 「捨子」に関する訴願手続き/おわりに
補論二 江戸の「訴訟」制度と公事宿、町役人の機能
はじめに/第一節 「在方」と公事宿の関係と先行研究の再検討/第二節 江戸の「訴訟」と町役人の機能/おわりに
第二章 「訴願」に対する町奉行所の対処方法とその特質
はじめに/第一節 「御内寄合物一件」にみる「内寄合」と「見分」/第二節 「見分」と「内寄合」の過程における諸問題/おわりに
第三章 町人の「訴願」と町奉行所・町年寄の利害調整機能
はじめに/第一節 「正宝録」の「訴答之部」の具体的内容/第二節 「坂本町旧記」と「江戸橋広小路并最寄日記」にみる「返答書」関係の記事/第三節 訴願の「審理」における町奉行・町年寄の利害調整機能/おわりに
第四章 町入の「町触願」とその裁定をめぐる幕府の原則
はじめに/第一節 「正宝録」の「訴答之部」にみる「町触流し願」/第二節 「町触願」の否定と「被仰渡」「申渡」/第三節 「申渡」「町触」「惣触」の触れ出しに関する審議/おわりに
補論三 「訴願」の終結と「願下ケ」手続きの特色
はじめに/第一節 「願下ケ」手続きの実態/第二節 「市中取締類集」諸願筋下ケ之部の内容/おわりに
第五章 月行事の「訴願」と都市社会の行政
はじめに/第一節 月行事の「訴願」と都市における「管轄権」や行政「管轄」の問題/第二節 月行事による町政の運営をめぐる訴願/第三節 月行事による都市行政への要望に関する訴願/おわりに
終章 近世都市社会における「訴訟」と行政の特色



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

322.15 322.15
法制史-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。