検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008408759図書一般467.1/ヤス08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

初歩からの集団遺伝学

人名 安田 徳一/著
人名ヨミ ヤスダ ノリカズ
出版者・発行者 裳華房
出版年月 2007.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 初歩からの集団遺伝学
タイトルヨミ ショホ カラ ノ シュウダン イデンガク
人名 安田 徳一/著
人名ヨミ ヤスダ ノリカズ
出版者・発行者 裳華房
出版者・発行者等ヨミ ショウカボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.11
ページ数または枚数・巻数 10,272p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-7853-5215-8
ISBN 4-7853-5215-8
注記 水濡れあり(上部角)
注記 集団遺伝学の教科書:p260〜262
分類記号 467.1
件名 集団遺伝学
内容紹介 生物多様性の保全などの分野で、改めて重要性を増してきた集団遺伝学の入門書。最低限必要な数式とともに、言葉で丁寧に解説。随所に例題を挿入し、巻末には確率・統計についての基礎的な解説も収録する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811028120
目次 1 因子と遺伝子
1-1 メンデルの実験と分離の法則/1-2 染色体の遺伝学説/1-3 遺伝子DNA/1-4 遺伝子の形質発現/1-5 染色体とゲノム
2 遺伝子プール
2-1 遺伝子プール/2-2 任意交配/2-3 ハーディ・ワインベルグの法則
3 近親交配
3-1 血縁者と近親婚/3-2 血縁の尺度:近交係数と親縁係数/3-3 同祖遺伝子/3-4 近親交配と遺伝子型頻度/3-5 自家受粉ときょうだい交配の繰り返し/3-6 結合する配偶子間の相関係数/3-7 近親婚の影響/3-8 血縁者間の均一関係
4 2座位の問題
4-1 配偶子平衡と連鎖不平衡/4-2 集団資料による遺伝様式の推定
5 遺伝子頻度の機会的浮動
5-1 メンデル分離比からのずれの累加/5-2 配偶子の機会的抽出によるヘテロ接合の減少/5-3 配偶子の機会的抽出による遺伝子頻度の変化/5-4 集団の有効な大きさ
6 集団の細分化:隔離と移動
6-1 ワールンドの原理/6-2 階層化集団のヘテロ接合性/6-3 地理的隔離/6-4 移動
7 突然変異
7-1 突然変異による遺伝子頻度の変化/7-2 突然変異と機会的浮動の平衡/7-3 中立突然変異遺伝子の進化/7-4 ゲノムあたりの弱有害突然変異率/7-5 進化の素材としての突然変異
8 選択
8-1 適応度/8-2 平均過剰/8-3 フィシャーの自然選択の基本定理/8-4 選択と突然変異の釣り合い/8-5 有利な突然変異/8-6 自然選択の検出
9 量的形質
9-1 量的形質の性質/9-2 選択に対する応答:回帰/9-3 広義の遺伝率/9-4 単一座位モデル/9-5 複数座位への一般化/9-6 狭義の遺伝率/9-7 相互作用と共分散/9-8 疾患の遺伝性/9-9 多因子性疾患のモデル/9-10 同類交配/9-11 安定化選択
10 集団の変異性
10-1 遺伝性変異の定量化/10-2 古典仮説と平衡仮説
11 集団の罹病性
11-1 遺伝性疾患の有病率/11-2 疾患の集団遺伝学/11-3 疾患遺伝子の集団静力学/11-4 ヒトの遺伝的負荷/11-5 進化に伴う荷重/11-6 有害突然変異の蓄積:マラーのラチェット
12 進化速度と遡上合同理論
12-1 アミノ酸置換と塩基置換/12-2 遺伝子系図学と遡上合同理論



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。