検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008406449図書一般910.268/モリ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

鷗外文芸とその影響

人名 清田 文武/著
人名ヨミ セイタ フミタケ
出版者・発行者 翰林書房
出版年月 2007.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 鷗外文芸とその影響
タイトルヨミ オウガイ ブンゲイ ト ソノ エイキョウ
人名 清田 文武/著
人名ヨミ セイタ フミタケ
出版者・発行者 翰林書房
出版者・発行者等ヨミ カンリン ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.11
ページ数または枚数・巻数 559p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
ISBN 978-4-87737-254-5
ISBN 4-87737-254-5
分類記号 910.268
件名 森 鷗外
件名 モリ オウガイ
内容紹介 森鷗外の存在、果たした役割は、同時代や後代の文学者に対してどうであったか。多くの小説家・歌人・詩人・劇作家の名を挙げその具体例を報告し、彼らに与えた影響の諸相を照射する。近代文学の光源としての鷗外文学影響史論。
著者紹介 昭和14年新潟県生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了。博士(文学)。新潟大学名誉教授、放送大学客員教授などを務める。専攻分野は、日本近代文学、比較文学。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811023091
目次 第一部 小説家(上)-鷗外の文芸観・文章・文体の遺響
第一章 永井荷風の方法意識/第二章 芥川龍之介の文芸論/第三章 太宰治「みみづく通信」「佐渡」と波の音/第四章 三島由紀夫『豊饒の海』における鷗外の遺響
第二部 小説家(下)-鷗外のドイツ文学紹介・翻訳の波紋
第一章 山本有三とドイツ文芸/第二章 近松秋江におけるハウプトマンとシュニッツラー/第三章 堀辰雄『風立ちぬ』とシュニッツラー/第四章 室生犀星・高見順におけるクラブント
第三部 歌人
第一章 石川啄木の文芸活動/第二章 斎藤茂吉における鷗外/第三章 北原白秋と山椒太夫伝説/第四章 宮柊二の津和野及び鷗外詠
第四部 詩人
第一章 木下杢太郎『食後の唄』の街頭歌/第二章 佐藤春夫の詩と鷗外/第三章 千家元麿の詩と鷗外/第四章 竹村俊郎の詩「僕」の形成とその周辺/第五章 龍膽寺旻訳クラブントの詩一篇の文体/第六章 村野四郎の詩と鷗外/第七章 安西冬衛・清岡卓行の鷗外への関心/第八章 鈴木六林男・茨木のり子における鷗外
第五部 劇作家
第一章 長田秀雄『栗山大膳』の世界/第二章 津上忠『阿部一族』の世界/第三章 宇野信夫の戯曲と鷗外/第四章 田中澄江『安寿と厨子王』(シナリオ)の世界/付 従森鷗外到芥川龍之介/結語 鷗外文芸とその影響



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
森 鷗外
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。