検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008278608図書一般324.2/カマ07/1書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

民法ノート物権法 1 

人名 鎌田 薫/著
人名ヨミ カマタ カオル
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2007.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 民法ノート物権法 1 
タイトルヨミ ミンポウ ノート ブッケンホウ
人名 鎌田 薫/著
人名ヨミ カマタ カオル
版次 第3版
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.11
ページ数または枚数・巻数 12,262p
大きさ 19cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-535-51602-1
ISBN 4-535-51602-1
注記 汚れあり(小口、p241~) 書き込みあり(P24~40赤ボールペン)
分類記号 324.2
件名 物権法
内容紹介 「対抗要件主義」の基本問題や、「二重譲渡」の法的構成など、学生向けの演習書や学習雑誌に発表された物権法・担保物権法関係の論文をまとめる。判例・学説の新しい動きや民法現代語化に対応した第3版。
著者紹介 1948年静岡県生まれ。早稲田大学法学部卒業。同大学大学院法務研究科教授。元司法試験第二次試験考査委員、最高裁判所司法修習委員会委員、土地鑑定委員会委員長。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811022834
目次 1 意思表示による物権変動
一 二つの立法例/二 「意思主義」をめぐる諸問題
2 「対抗要件主義」の基本問題(1)-対抗問題と公信問題の区別
一 「対抗することができない」の意義/二 対抗問題と公信問題の区別/三 対抗問題と公信問題を区別する基準とその問題点
3 「対抗要件主義」の基本問題(2)-一七七条の適用範囲
一 登記がなければ対抗できない「第三者」の範囲/二 登記を要する「物権変動」の範囲/三 まとめ
4 「二重譲渡」の法的構成
一 「二重譲渡」とは/二 伝統的学説の概観/三 新たなアプローチ
5 背信的悪意者
一 判例の展開/二 背信的悪意者排除説の意義と問題点/三 残された課題
6 背信的悪意者からの転得者と民法一七七条の第三者
一 事実の概要と判旨/二 先例・学説/三 評論
7 法律行為の取消しと登記
一 判例・通説/二 対抗問題説と無権利説/三 妥当な解決に向けて/四 むすびにかえて-「公信力説」の可能性
8 相続と登記
一 問題の所在と判例/二 共同相続と登記/三 遺産分割と相続放棄
9 取得時効と登記
一 判例理論とその問題点/二 登記尊重説の立場から/三 占有尊重説の立場から/四 新たなアプローチ/五 もう一つのアプローチ
10 不動産の取得時効完成後の譲受人と背信的悪意者
一 事実の概要と判旨/二 先例・学説/三 評論
11 登記請求権
一 問題の所在/二 登記請求権の意義と発生原因/三 中間省略登記請求の可否/四 中間者の登記請求権/五 真正な登記名義の回復
12 不動産の付合
一 付合制度の概要/二 類似の制度との関係/三 借家人による賃借建物の増改築と付合/四 むすび
13 共同所有
一 共有および持分の法的性質/二 共有者による共有物の利用/三 共有物の第三者に対する賃貸をめぐる諸問題/四 共有物の分割/五 むすび
14 共有物の利用と明渡請求
一 事実の概要/二 判旨/三 解説



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

324.2 324.2
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。