検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008361610図書児童C910/オサ/書庫貸出可 
2 0008397473図書児童C910/オサ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

現代日本の小説

人名 尾崎 真理子/著
人名ヨミ オザキ マリコ
出版者・発行者 筑摩書房
出版年月 2007.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 現代日本の小説
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ番号 071
タイトルヨミ ゲンダイ ニホン ノ ショウセツ
シリーズ名ヨミ チクマ プリマー シンショ
シリーズ番号ヨミ 71
人名 尾崎 真理子/著
人名ヨミ オザキ マリコ
出版者・発行者 筑摩書房
出版者・発行者等ヨミ チクマ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.11
ページ数または枚数・巻数 171,4p
大きさ 18cm
価格 ¥760
ISBN 978-4-480-68771-5
ISBN 4-480-68771-5
注記 若い読者のための参考文献:p171
新聞書評情報 朝日新聞
書評掲載日 2007/11/25
新聞書評情報 産経新聞
書評掲載日 2008/01/07
新聞書評情報 読売新聞
書評掲載日 2008/01/20
分類記号 910.264
件名 小説(日本)
内容紹介 村上春樹&よしもとばななが与えたインパクトと電子機器の進化によって、日本人の文学的感受性は劇的に変貌していった。小説は、日本語表現は、どこへ向かって進んでいるのかを考察する。
著者紹介 1959年宮崎県生まれ。青山学院大学文学部卒業。読売新聞東京本社・文化部次長。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811020986
目次 プロローグ
第1章 一九八七年、終わりの始まり
「ばなな伝説」の始まり/「サラダ記念日」と三島賞の創設/一九八○年代末、最後のはなやぎ/「純文学」のプリンス/春樹&ばなな、空前の快進撃/読者と文学のあいだ/「純文学」は消滅したのか/「キッチン」の世界性/大江へのノーベル賞が時代を画した
第2章 村上春樹のグローバリゼーション
『ねじまき鳥クロニクル』の文学的成功/小島信夫による村上作品の解読/アメリカ人批評家の目撃したもの/デビューした頃の村上春樹/私小説的な日本文学の風土との訣別/日本を客観視する視線/アメリカ滞在の現実的なメリット/神戸の震災とオウム真理教事件/アメリカ小説の翻訳と春樹の日本語/想像を超えた世界各国での反響
第3章 変容する創作のシステム
芥川賞の歴史上最大の“事件”/二十歳の金原ひとみ、綿矢りさの受賞/他ジャンルからの越境者を受け入れる/黒いミニスカート&白いワンピース/しだいに過熱していく新人文学賞/応募数の増加と低年齢化/海燕新人文学賞が残した影響力/文学賞の女性選考委員と「文壇」/文学賞は日本独特の不思議な制度/サブカルチャー化と対峙した江藤淳/地道に創作を続ける助けとなる賞を
第4章 パソコンから生まれる新感覚
昭和の終わりと平成の始まり/手書き原稿とファックスの登場/九〇年代の三つの文学的事件/ワープロ化とジェンダーの消滅/小説という形に縛られない表現/『ノルウェイの森』と電話の役割/ワープロ、パソコンと平成口語体/キーボード入力と新しい表現/漢字文化と仮名文字思考/村上龍と『共生虫』の緊迫感/物語を破綻させる多重人格化/電脳空問と「顔」の消滅/視覚イメージの文学への取り込み/ゲーム的リアリズムの時代
エピローグ
若い読者のための参考文献
芥川龍之介賞1987〜2007
野間文芸新人賞1987〜2006
三島由紀夫賞1998〜2007



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.264 910.264
小説(日本)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。