検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008391401図書一般728.04/アイ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

相川鐵崖古稀記念書学論文集

人名 相川鐵崖古稀記念書学論文集編集委員会/編
人名ヨミ アイカワ テツガイ コキ キネン ショガク ロンブンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者・発行者 木耳社
出版年月 2007.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 相川鐵崖古稀記念書学論文集
タイトルヨミ アイカワ テツガイ コキ キネン ショガク ロンブンシュウ
人名 相川鐵崖古稀記念書学論文集編集委員会/編
人名ヨミ アイカワ テツガイ コキ キネン ショガク ロンブンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者・発行者 木耳社
出版者・発行者等ヨミ モクジシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.10
ページ数または枚数・巻数 353p
大きさ 27cm
価格 ¥6800
ISBN 978-4-8393-1931-1
ISBN 4-8393-1931-1
注記 相川政行教授略歴:巻頭 相川政行<主な著述目録>:p347〜352
分類記号 728.04
件名 書道
件名 相川 政行
件名 アイカワ マサユキ
内容紹介 国際的に書学、書教育、書作家などの分野で幅広く、永きに亙って活躍する相川鐵崖。その関係の学究の各分野に於ける研究成果を収録した論文集。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811019140



目次


内容細目

劉煕載尺牘研究   19-32
相川 政行/著
鄒城市鐵山「大集経」題刻と「石頌」の研究   33-51
相川 政行/著
書における表現と学習   52-66
雨宮 多津夫/著
場所の論理(西田哲学)への道   67-76
池田 高重/著
北斉仏教の一面   衰亡と再生   77-84
大内 文雄/著
素人のための「身辺社会学」   85-94
小櫃 健一/著
「刑徒磚文」書美攷   95-104
小原 俊樹/著
亜檀の筆、その研究者・所有者・復元者   105-116
小山 一成/著
演題「池大雅の書画と一枚起請文」(講演口述)   117-131
加藤 達成/著
空海の書の意味するもの   132-145
菊池 芳雄/著
「崗山石経」の考察   146-158
北島 信一/著
北斉唐邕刻経記と僧安道壹の事跡   159-173
桐谷 征一/著
書写書道用語の英語化について   174-183
河野 千英/著
墨蹟『流れ圜悟』に関する一考察   184-193
胡 建明/著
大唐皇帝等慈寺之碑・大唐紀功頌碑   194-198
佐藤 敏次/著
内藤湖南撰書西村天囚墓表餘話   199-210
杉村 邦彦/著
阪正臣と二つの縱屋詠草   211-215
高橋 利郎/著
北魏高道悦、李夫人墓誌銘と「父天母地」の話   216-233
田熊 信之/著
前衛書道と現代美術の邂逅   234-244
谷川 雅夫/著
敦煌トルファン出土『玄應音義』写本について   245-258
張 娜麗/著
明治期における段玉裁『述筆法』の受容について   259-269
中村 史朗/著
蘇東坡と文房四宝   270-278
長尾 秀則/著
金川湾三階教刻経の歴史空間   279-286
西本 照真/著
入門期の「仮名の書」の創作指導について   287-300
福田 美鈴/著
奴書についての書法的一考察   301-311
森 常雄/著
古鈔本文選一断巻(三井寺切紙背)の現状   312-323
安 裕明/著
道成寺伝承と白娘子の伝説   324-330
矢野 光治/著 吉丸 泰/著
葦手本和漢朗詠集の書   331-339
山本 まり子/著
中華民族伝統文化思想与書法芸術   340-346
鐘 明善/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

相川 政行 書道
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。