検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008393423図書一般815.1/イオ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本語におけるテキストの結束性の研究

人名 庵 功雄/著
人名ヨミ イオリ イサオ
出版者・発行者 くろしお出版
出版年月 2007.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本語におけるテキストの結束性の研究
シリーズ名 日本語研究叢書
シリーズ番号 21
シリーズ名 Frontier series
タイトルヨミ ニホンゴ ニ オケル テキスト ノ ケッソクセイ ノ ケンキュウ
シリーズ名ヨミ ニホンゴ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 21
シリーズ名ヨミ フロンティア シリーズ
人名 庵 功雄/著
人名ヨミ イオリ イサオ
出版者・発行者 くろしお出版
出版者・発行者等ヨミ クロシオ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.10
ページ数または枚数・巻数 9,246p
大きさ 21cm
価格 ¥3800
ISBN 978-4-87424-399-2
ISBN 4-87424-399-2
注記 文献:p229〜235
分類記号 815.1
件名 日本語-構文論
内容紹介 意味的にまとまりをなす文(連続)である、日本語のテキストにおける結束性の研究。文連続に結束性を付与する結束装置を対象に、文と文のつながりを、予測可能性を持った一般的な規則として捉える。
著者紹介 1967年大阪府生まれ。大阪大学文学研究科博士後期課程単位取得退学。一橋大学留学生センター准教授。テキストレベルの文法現象等の研究を行っている。著書に「「象は鼻が長い」入門」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811019135
目次 第1部 本書の理論的枠組み
第1章 本書の研究対象/第2章 先行研究の概観と本書の方法論/第3章 諸概念の規定(1)-文脈について-/第4章 諸概念の規定(2)-定、不定、定情報-/第5章 諸概念の規定(3)-結束装置-
第2部 結束装置の記述
第6章 指示表現の記述(1)-先行詞の捉え方-/第7章 指示表現の記述(2)-他の統語現象との相関-/第8章 語彙的結束性の記述(1)-名詞の統語論的性質-/第9章 指示と代用-指示表現における機能の違い-/第10章 語彙的結束性の記述(2)-名詞の意味論的性質-
第3部 本書の位置づけと展望
第11章 本書の研究史上の位置づけ/第12章 残された問題と今後の展望



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

庵 功雄
815.1 815.1
日本語-構文論
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。