検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008385213図書一般427/オオ07/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

電磁気学の基礎 2 

人名 太田 浩一/著
人名ヨミ オオタ コウイチ
出版者・発行者 シュプリンガー・ジャパン
出版年月 2007.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 電磁気学の基礎 2 
並列タイトル Les fondements de l'électrodynamique
タイトルヨミ デンジキガク ノ キソ
人名 太田 浩一/著
人名ヨミ オオタ コウイチ
出版者・発行者 シュプリンガー・ジャパン
出版者・発行者等ヨミ シュプリンガー ジャパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.10
ページ数または枚数・巻数 9p,p334〜655 14p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-431-72740-8
ISBN 4-431-72740-8
注記 「電磁気学」(丸善 2000年刊)の改題改訂
分類記号 427
件名 電気磁気学
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811015955
目次 第12章 マクスウェル-ローレンツ理論
12.1 マクスウェル-ヘヴィサイド-ヘルツ方程式/12.2 電磁ポテンシャル/12.3 ポインティング-ヘヴィサイドの定理/12.4 電磁場のエネルギー流束密度:ポインティングベクトル/12.5 電磁場の運動量/12.6 電磁場の角運動量/12.7 ベクトルポテンシャルの物理的意味/12.8 隠れたエネルギー流束と隠れた運動量/12.9 回転荷電球の電磁的角運動量/12.10 運動する点電荷の自己力/12.11 ダーウィンの相互作用/12.12 超伝導とロンドン方程式/12.13 ヘルツの挑戦:遠隔作用とマクスウェル方程式/12.14 ヘヴィサイド:磁気モノポールとマクスウェル方程式/12.15 ディラックのひも/12.16 オーロラ:ビルケラン-ポアンカレー効果/12.17 トムソン双極子
第13章 電磁波
13.1 平面波/13.2 正弦波と複素数表示/13.3 導体内の電磁場:表皮効果/13.4 導体表面での電磁波の反射/13.5 「理論物理学の真珠」:シュテファン-ボルツマンの法則/13.6 ヴィーンの法則/13.7 ヘリシティー:光子のスピン/13.8 電磁場は調和振動子の集合/13.9 電磁波のエネルギー,運動量,角運動量/13.10 ホイッタカーポテンシャル/13.11 デバイ-プロムウィッチポテンシャル/13.12 キルヒホフとヘヴィサイド:電流は光速度で流れる/13.13 送電線の主波/13.14 導波管
第14章 輻射
14.1 ホイヘンスの素元波:伝搬関数/14.2 リーマン-ローレンスの遅延ポテンシャル/14.3 電磁場の遅延/14.4 電荷と電流が電磁波を放射する/14.5 輻射の反作用/14.6 発散の困難:繰り込み/14.7 プランクの共鳴子/14.8 レイリー散乱とトムソン散乱/14.9 青空,夕焼け,星間赤方化
第15章 電磁気学と相対論
15.1 ヘヴィサイドの楕円体/15.2 ローレンツの局所時間/15.3 フィッツジェラルド-ローレンツ収縮仮説/15.4 ローレンツ変換/15.5 アインシュタインの相対論/15.6 電磁場のローレンツ変換/15.7 マクスウェル方程式の共変性/15.8 クーロンポテンシャルのローレンツ変換/15.9 ビオー-サヴァールの法則:電子論/15.10 ビオー-サヴァールの法則:相対論/15.11 フレネールの随伴係数:速度の変換/15.12 ローレンツ力の共変性/15.13 シンクロトロン輻射:銀河からの電波/15.14 電磁エネルギーと運動量密度の共変性/15.15 アブラハム-ローレンツの電子模型:4/3問題/15.16 共変形式のマクスウェル方程式/15.17 回転木馬に乗ったマクスウェル方程式/15.18 電荷を持ったブラックホール
第16章 電磁気学と解析力学
16.1 電磁場と解析力学/16.2 電磁場中の荷電粒子の運動:ハミルトンの原理/16.3 オイラー-ラグランジュ方程式/16.4 ルジャンドル変換:速度から運動量へ/16.5 ハミルトンの正準理論/16.6 場の理論/16.7 ネーター:対称性と保存量
第17章 電磁気学と量子論
17.1 ヴィーンとプランクの輻射式/17.2 プランク:エネルギー量子の発見/17.3 アインシュタインの光量子仮説/17.4 古典原子模型の安定性とボーアの仮説/17.5 量子力学の世界/17.6 磁場中の量子力学/17.7 電磁場の量子化
第18章 物質中の変動電磁場
18.1 物質中のマクスウェル方程式/18.2 平均操作による巨視的マクスウェル方程式/18.3 構成方程式/18.4 物質中の電磁波:ビオーの法則/18.5 電磁波の分散/18.6 「三稜玻璃」による分光/18.7 クラマース-クローニヒの分散公式/18.8 「ラッセルホテルを越えて」:ヘヴィサイド電離層/18.9 ブルンスアイコナール/18.10 ヴァヴィロフ-チェレンコフ効果:超光速度粒子の輻射/18.11 磁性流体のアルヴェーン波/18.12 分極と磁化のローレンツ変換/18.13 ミンコフスキー方程式/18.14 物質中のエネルギー平衡方程式/18.15 仮想仕事の原理/18.16 アブラハム:物質中の運動量平衡方程式/18.17 コルテウェフ-ヘルムホルツ力/18.18 ヘヴィサイド方程式



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

427 427
電気磁気学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。