検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008380552図書一般387/ハラ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近世寺社参詣の研究

人名 原 淳一郎/著
人名ヨミ ハラ ジュンイチロウ
出版者・発行者 思文閣出版
出版年月 2007.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近世寺社参詣の研究
タイトルヨミ キンセイ ジシャ サンケイ ノ ケンキュウ
人名 原 淳一郎/著
人名ヨミ ハラ ジュンイチロウ
出版者・発行者 思文閣出版
出版者・発行者等ヨミ シブンカク シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2007.9
ページ数または枚数・巻数 5,392,11p
大きさ 22cm
価格 ¥6300
ISBN 978-4-7842-1363-4
ISBN 4-7842-1363-4
注記 文献:p364〜386
分類記号 387
件名 参詣
内容紹介 寺社側、参詣者側それぞれから寺社参詣興隆の要因を考察。なぜ参詣という行動をとるのか、近世社会に内在する要因を追究し、文化史において論じられてきた近世における「文化の大衆化」について寺社参詣史の立場から再考する。
著者紹介 1974年神奈川県生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員PD(東京大学史料編纂所)を経て、慶應義塾大学、宇都宮大学・獨協医科大学非常勤講師。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811010822
目次 序章
第一節 戦後宗教史の流れと近世寺社参詣史/第二節 寺社参詣史の定義/第三節 問題意識と研究視角/第四節 本書の構成
第一章 近世寺社参詣における御師の役割
第一節 宗教の社会的機能/第二節 江戸における檀廻/第三節 御師側の檀家認識/第四節 御師の檀家保有形態/第五節 檀家側の御師認識/第六節 都市型参詣における御師の役割
第二章 参詣と巡礼
第一節 参詣の目的別分類/第二節 参詣時期/第三節 参詣経路/第四節 坂東巡礼者の参詣経路
第三章 相模大山への参詣意識と書物に描かれた世界
第一節 相模大山の参詣習俗/第二節 江戸の大山参詣者像と大山講/第三節 現世利益の変容-開運守護と祖霊信仰/第四節 相模大山への畏怖と魅惑/第五節 文芸作品に描かれる参詣者像/第六節 山岳信仰における自己解放の論理
第四章 寺社参詣の大衆化-名所の複合化の成立
第一節 文芸作品にみえる主要参詣路と精進落とし/第二節 十七世紀後半の大山と江ノ島/第三節 柏尾通り一件と江ノ島遊覧/第四節 四ツ谷茶屋をめぐる争論/第五節 大山参詣者の参詣行動の歴史的変遷
第五章 文人層の参詣世界の大衆化
第一節 江ノ島への距離認識と女性の参詣/第二節 名所認識と参詣者の関心/第三節 行楽地的特性の歴史的変遷/第四節 庶民参詣層による文人層世界の享受
第六章 鎌倉の再発見と歴史認識・懐古主義
第一節 近世の歴史意識と鎌倉/第二節 都市知識人の参詣意識と行動/第三節 村落内上位層における参詣行動/第四節 名所の形成と参詣者の対応/第五節 寺社参詣と歴史意識
第七章 成田山新勝寺の経営と宣伝活動
第一節 成田山の宣伝基盤の確立と経営状況/第二節 成田山の宣伝活動/第三節 成田山新勝寺と成田村/第四節 神仏分離の質的差異の内在的要因
第八章 淡島信仰にみる都市の医療と信仰
第一節 江戸における庶民信仰と現世利益/第二節 北沢淡島明神社の流行/第三節 夢想の灸点と「流行神」現象/第四節 北沢淡島信仰の拡大と参詣圏/第五節 江戸における淡島信仰と針供養/第六節 寺社と参詣者の相互規定性
第九章 伝承成立の歴史的考察と御師
第一節 「片参り」忌避伝承/第二節 セット化成立の背景と参詣者意識/第三節 社会・経済的影響と富士・大山参詣の動向/第四節 「片参り」伝承の成立と宗教者の介在
終論
第一節 行動文化論の再検討/第二節 近世寺社参詣の位置



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

387 387
参詣
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。