検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008214041図書一般507.7/ヒラ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

熟練工養成の国際比較

人名 平沼 高/編著
人名ヨミ ヒラヌマ タカシ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版年月 2007.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 熟練工養成の国際比較
サブタイトル 先進工業国における現代の徒弟制度
シリーズ名 MINERVA現代経営学叢書
シリーズ番号 31
タイトルヨミ ジュクレンコウ ヨウセイ ノ コクサイ ヒカク
サブタイトルヨミ センシン コウギョウコク ニ オケル ゲンダイ ノ トテイ セイド
シリーズ名ヨミ ミネルヴァ ゲンダイ ケイエイガク ソウショ
シリーズ番号ヨミ 31
人名 平沼 高/編著   佐々木 英一/編著   田中 萬年/編著
人名ヨミ ヒラヌマ タカシ ササキ エイイチ タナカ カズトシ
出版者・発行者 ミネルヴァ書房
出版者・発行者等ヨミ ミネルヴァ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2007.9
ページ数または枚数・巻数 11,285p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-623-04953-0
ISBN 4-623-04953-0
分類記号 507.7
件名 技術教育熟練労働
内容紹介 手に職を、職業に誇りを-。先進工業諸国における熟練工養成の実態を分析し、国際比較を行うことで、モノづくりの大切さと、日本では排除されてきた徒弟制度を再評価する。青年の経済的・精神的自立を促すための提言。
著者紹介 1948年生まれ。明治大学大学院博士後期課程単位取得退学。同大学経営学部教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811002928
目次 序章 キャリア形成への確かな道
1 先進工業諸国におけるキャリア形成論/2 労働市場の流動化と階層化/3 キャリア形成の類型化/4 熟練工養成の国際比較の必要性
第1章 現代アメリカの徒弟制度
1 徒弟制度に関連する法律/2 徒弟制度の制度的枠組み/3 徒弟制度の実際/4 徒弟制度研究の今後の課題
第2章 イギリスの徒弟制度
1 イギリスにおける熟練工養成の制度的概観/2 「徒弟制」の現代化の展開/3 「徒弟制」の現行カリキュラム/4 「徒弟制」の実際:事例研究/5 イギリス製造業における徒弟制型熟練工養成の特色
第3章 フランスにおける徒弟制度と継続職業教育
1 徒弟制度/2 建築・土木業関係における徒弟制度の具体的事例/3 徒弟制度と学校職業教育をめぐる若干の特徴/4 現代フランスの企業内教育/5 CEREQ「継続教育訓練2000年」調査結果/6 ルノー自動車会社とその企業内教育/7 新生涯職業教育法と個人教育訓練権の行方
第4章 ドイツの徒弟制度
1 ドイツ徒弟制度の沿革と学校教育/2 デュアルシステムの構造/3 近年のデュアルシステムの動向と問題点
第5章 日本の徒弟制度
1 戦後の法整備の矛盾と課題/2 重工業の熟練工養成/3 共同職業訓練による技能者養成
終章 青年の経済的・精神的自立を確かなものにするために
1 「学校から職場への移行」システムの解体と再編成/2 先進工業諸国の製造業における熟練工養成/3 産業構造の空洞化とキャリア形成の基軸/4 キャリア形成の確かな道
補論 アメリカ合衆国の建設業の徒弟制度における女性労働者



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平沼 高 佐々木 英一 田中 萬年
507.7 507.7
技術教育 熟練労働
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。