検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008199465図書一般331.81/マツ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

『資本論』と産業革命

人名 松石 勝彦/著
人名ヨミ マツイシ カツヒコ
出版者・発行者 青木書店
出版年月 2007.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 『資本論』と産業革命
タイトルヨミ シホンロン ト サンギョウ カクメイ
人名 松石 勝彦/著
人名ヨミ マツイシ カツヒコ
出版者・発行者 青木書店
出版者・発行者等ヨミ アオキ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.8
ページ数または枚数・巻数 11,386p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 978-4-250-20714-3
ISBN 4-250-20714-3
注記 文献:p364〜386
分類記号 331.81
件名 生産資本論産業革命
件名 Marx Karl Heinrich
件名 マルクス カール・ハインリヒ
内容紹介 機械の創造は資本-賃金労働の諸関係をどう変容させたのか。マルクスが描いた産業革命像を実証的に検討し、相対的剰余価値の生産の諸問題を解明する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810996835
目次 第1章 生産様式の変革とコンピュータ制御生産様式
Ⅰ 機械制生産様式からコンピュータ制御生産様式への発展/Ⅱ 生産様式の変革/Ⅲ 生産様式と労働様式/Ⅳ スターリンの生産様式=生産力と生産関係の統一説とその問題点/Ⅴ 科学技術革命とスターリン統一説との矛盾
第2章 生産様式の変革と生産諸関係の変革
Ⅰ 生産様式と生産関係とは異なる範疇である/Ⅱ 生産様式の変革と生産諸関係の変革/Ⅲ 協業の生産様式に対応する生産諸関係の変革/Ⅳ 分業の生産様式と生産諸関係の変革/Ⅴ 機械制生産様式に対応する生産諸関係の変革
第3章 生産様式の変革と資本のもとへの労働の実質的包摂
Ⅰ 資本のもとへの労働の形式的包摂と実質的包摂/Ⅱ 協業の生産様式と資本のもとへの労働の実質的包摂/Ⅲ 分業の生産様式への変革と資本のもとへの労働の実質的包摂/Ⅳ 機械制生産様式と資本のもとへの労働の実質的包摂/Ⅴ ファーガスン,スミス,シスモンディ,ブランキの実質的包摂論/Ⅵ ユアの実質的包摂否定論
第4章 協業の生産様式
Ⅰ 『資本論』第1部第11章「協業」の冒頭文言/Ⅱ 冒頭文言の「資本主義的生産の出発点」と中世ギルド手工業/Ⅲ 冒頭文言の「資本主義的生産の出発点」と協業との内的関連/Ⅳ 冒頭文言の「資本主義的生産の出発点」における資本主義的生産様式と形式的包摂と手工業的生産様式/Ⅴ 協業の生産様式/Ⅵ 単純協業の歴史的実在性
第5章 分業・マニュファクチュアの生産様式
Ⅰ 「分業にもとづく協業」とは何か/Ⅱ 協業と分業(1)-マニュファクチュアの第一の起源(異種的マニュファクチュア)-/Ⅲ 協業と分業(2)-マニュファクチュアの第二の起源(有機的マニュファクチュア)-/Ⅳ 分業は「分業にもとづく協業」である/Ⅴ 独自な資本主義的生産様式としてのマニュファクチュア的分業/Ⅵ 幕末マニュファクチュア論争の再検討/Ⅶ マニュファクチュアと本源的蓄積
第6章 産業革命と機械制生産様式(1)-紡績機械の創造と自動工場と機械労働-
Ⅰ 紡績機械の創造と綿工業の発展/Ⅱ 道具と機械との区別/Ⅲ 発達した機械装置の本質的な三部分と巨大な伝動機構/Ⅳ 綿紡績工場の成立と発展/Ⅴ 工場制度と過酷な子供労働/Ⅵ 力織機と手織工の没落/Ⅶ 大きな自動装置,自動機械体系,自動工場/Ⅷ 自動機械体系・自動工場と労働
第7章 産業革命と機械制生産様式(2)-蒸気機関の技術革新と工業での使用(第二の大産業革命)-
Ⅰ 蒸気機関による第二の大産業革命/Ⅱ 労働機械の規模の拡大と自然諸力の利用の限界/Ⅲ ワットによる蒸気機関の革命(分離凝結器の発明)/Ⅳ ボウルトンとワットの揚水蒸気機関ビジネス(1775〜81年)/Ⅴ 複働回転蒸気機関の大工業での使用(1782〜95年)/Ⅵ 蒸気機関の工場生産の開始と展開(1795年以降)
第8章 産業革命と機械制生産様式(3)-工作機械の創造と「機械による機械の製造」-
Ⅰ 「手による機械の製造」から「機械による機械の製造」への転化と機械制生産様式の自立/Ⅱ 繊維機械製造工業の成立と発展/Ⅲ 工作機械製造業の成立と発展
第9章 機械制生産様式と熟練の解体・残存
Ⅰ 機械による熟練の解体と残存/Ⅱ マニュファクチュア的熟練の機械による解体と機械への移行/Ⅲ 化学工業やある種の機械工業やその他の工業における熟練の存続/Ⅳ 鉄鋼業における熟練の存続/Ⅴ スライド・レストによる熟練の解体と新しい熟練の形成・存続



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331.81 331.81
Marx Karl Heinrich 生産 資本論 産業革命
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。