検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008168825図書一般602.137/サイ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

横浜産業のルネサンス

人名 齊藤 毅憲/監修
人名ヨミ サイトウ タケノリ
出版者・発行者 学文社
出版年月 2007.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 横浜産業のルネサンス
シリーズ名 横浜都市研究叢書
タイトルヨミ ヨコハマ サンギョウ ノ ルネサンス
シリーズ名ヨミ ヨコハマ トシ ケンキュウ ソウショ
人名 齊藤 毅憲/監修   横浜市立大学国際総合科学部ヨコハマ起業戦略コース/編著
人名ヨミ サイトウ タケノリ ヨコハマシリツ ダイガク コクサイ ソウゴウ カガクブ ヨコハマ キギョウ センリャク コース
出版者・発行者 学文社
出版者・発行者等ヨミ ガクブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.7
ページ数または枚数・巻数 7,191p
大きさ 21cm
価格 ¥2000
ISBN 978-4-7620-1708-7
ISBN 4-7620-1708-7
注記 奥付の責任表示(誤植):横浜市立大学国際総合科学部ヨコハマ企業戦略コース
分類記号 602.137
件名 横浜市-産業
内容紹介 開港から150年をむかえる産業都市・横浜。その産業のベースとなってきた製造業と流通業のふたつを中心に、横浜産業の現状や問題点を明らかにしつつ、今後のあり方や方向性を検討する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810994301
目次 第1章 横浜産業のルネッサンスを!
1.横浜市の産業構造と市内総生産/2.横浜の製造業/3.卸売業の動向/4.小売業の分析
第2章 “空洞化”京浜臨海部のイノベーション
1.はじめに/2.京浜臨海部の産業の現状と動向/3.京浜臨海部のイノベーション/4.横浜サイエンスフロンティア/5.京浜臨海部における産業の展望
第3章 横浜におけるIT企業の台頭-クラスター形成に向けた提言-
1.はじめに/2.横浜産業の何を「再生」させるのか/3.解決策としての「ITクラスター構想」/4.先進的なIT企業の事例/5.クラスターという視点による横浜産業の展望
第4章 横浜における“モノづくり再生”の実験-hamawazaを事例にして
1.はじめに/2.横濱001-地域ブランドの開発/3.「製造業ビジネス・モデル事業」とhamawazaの設立/4.おわりに
第5章 金沢産業団地の現状と展望
1.金沢地先埋立事業のプロファイル/2.各種の協同組合の設立/3.大企業や研究機関などの移転・設置/4.産業団地へのサポート体制/5.団地内の土地利用規制と規制緩和/6.団地内交流の推進/7.展望-ネットワーク化とコラボレーションの実践へ
第6章 横浜市の中心市街地における今後のまちづくり-「横浜型まちづくり戦略の構築」に向けて-
1.まちづくり活動の多様性/2.横浜市の中心市街地でのまちづくり活動の方向性/3.中心市街地における新たなまちづくり活動の事例/4.おわりに-まちづくり活動の推進のための要点
第7章 商店街組合組織の活動を通じた合意形成能力の高度化-元町SS会の事例から-
1.今日の商店街問題/2.エリアマネジメントと商店街組合/3.商店街における利害調整のむずかしさ/4.利害関係を越えた主導的リーダーの役割/5.元町商店街の共同組合組織(元町SS会)による経営資源の構築戦略/6.危機意識の醸成と経営課題の共有/7.環境整備事業におけるコンセプトの一貫性/8.共同配送システムの導入にみる合意形成プロセス/9.インフォーマルなネットワークの活用/10.まとめ,そして現状の課題
第8章 野毛飲食店街の再生プログラム
1.野毛地区再生への視点/2.世界都市化と野毛/3.場所の再発見/4.フレキシブルな専門化とガバナンス
第9章 ミナト・ヨコハマの再構築
1.横浜港における貿易貨物の特徴/2.輸入貨物の取り扱い増加に向けた対応/3.京浜港における貨物輸送の効率化
第10章 横浜産業学の提唱
1.はじめに/2.ヨコハマ学の意味と筆者の関与/3.横浜産業学の創造-ヨコハマ学からの発展/4.京都産業学構想に学ぶ/5.おわりに-横浜市立大学の地域貢献力と「横浜産業学」づくり



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。