検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008352981図書一般175.8/ナカ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

神宮式年遷宮の歴史と祭儀

人名 中西 正幸/著
人名ヨミ ナカニシ マサユキ
出版者・発行者 国書刊行会
出版年月 2007.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 神宮式年遷宮の歴史と祭儀
タイトルヨミ ジングウ シキネン セングウ ノ レキシ ト サイギ
人名 中西 正幸/著
人名ヨミ ナカニシ マサユキ
出版者・発行者 国書刊行会
出版者・発行者等ヨミ コクショ カンコウカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.7
ページ数または枚数・巻数 8,321p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-336-04959-9
ISBN 4-336-04959-9
注記 大明堂 平成7年刊の再刊
注記 遷宮関係年表:p303〜310
分類記号 175.8
件名 伊勢神宮
内容紹介 1300年にわたり行われてきた神宮式年遷宮の歴史、祭儀、遷宮諸式、造神宮使について解説する。第61回神宮式年遷宮諸祭行事日時表、近世・近代遷宮諸祭行事年月表、遷宮関係年表も収録。
著者紹介 昭和19年三重県生まれ。國學院大學大学院文学研究科(博士課程)修了後、伊勢神宮奉職。國學院大學神道文化学部教授。神道学博士。神道宗教学会・儀礼文化学会会員。著書に「伊勢の遷宮」他。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810992018
目次 序説 遷宮の研究と課題
一 はじめに/二 総説/三 歴史/四 祭儀/五 造営/六 神宝/七 おわりに
第一章 遷宮の歴史
第一節 遷宮の形態/第二節 古代の遷宮/第三節 中世の遷宮/第四節 近世の遷宮/第五節 近世の遷宮記録
第二章 遷宮の祭儀
第一節 式年遷宮の諸祭・行事/第二節 遷宮祭の構成/第三節 神祭物の取扱いについて-神宮の御儀を中心に-/第四節 正遷宮の意義
第三章 遷宮諸式
第一節 伊勢のお木曳/第二節 宇治の大橋/第三節 伊勢の白石持
補説 造神宮使について
一 はじめに/二 造営担当の変化/三 神宮御改正/四 折衷案/五 造神宮使庁/六 官制改正/七 おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。