検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008248437図書一般210.6/ヤス07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

文明化の経験

人名 安丸 良夫/著
人名ヨミ ヤスマル ヨシオ
出版者・発行者 岩波書店
出版年月 2007.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 文明化の経験
サブタイトル 近代転換期の日本
タイトルヨミ ブンメイカ ノ ケイケン
サブタイトルヨミ キンダイ テンカンキ ノ ニホン
人名 安丸 良夫/著
人名ヨミ ヤスマル ヨシオ
出版者・発行者 岩波書店
出版者・発行者等ヨミ イワナミ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.7
ページ数または枚数・巻数 10,415,5p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 978-4-00-024637-8
ISBN 4-00-024637-8
分類記号 210.6
件名 日本-歴史-近代日本思想-歴史
内容紹介 幕末維新期をはさむ約100年の間に根本的な転換=文明化をとげた日本社会。国民国家へと根底から編成替えされていく生活世界、およびそこに生きた人びとの精神史と経験の全体像に、多様な史料の読解を通じて迫る。
著者紹介 1934年富山県生まれ。京都大学大学院国史学専攻博士課程修了。一橋大学名誉教授。日本思想史専攻。著書に「一揆・監獄・コスモロジー」「現代日本思想論」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810991403
目次 序論 課題と方法
1 表象と意味/2 社会的意識形態/3 「通俗道徳」論からの展望/4 国民国家日本/5 戦後歴史学と「民衆史」/6 歴史の論理
第一章 生活思想における「自然」と「自由」
はじめに/一 石田梅岩のばあい/二 食行身禄のばあい/三 安藤昌益のばあい/おわりに
第二章 民俗の変容と葛藤
一 近世的民俗相の展開/二 不安の領域/三 「近代化」過程における抑圧と編成替え
第三章 近代転換期における宗教と国家
はじめに/一 近代天皇像の造形/二 祭政教一致を求めて/三 廃仏毀釈とキリシタン問題/四 神々の体系/五 神道国教主義をめぐる対抗/六 「信教の自由」と国家/おわりに
第四章 民衆運動における「近代」
一 民権運動の形成/二 民権運動の諸相/三 「激化」の系譜/四 顚倒された世界/おわりに
第五章 明治一〇年代の民衆運動と近代日本
一 課題と方法/二 自由民権運動とは何だろうか/三 歴史の拡がり
第六章 困民党の意識過程
一 民衆運動史への「思想史」からの接近/二 負債をめぐる対抗の図式/三 モラル・エコノミーと実力行使/四 蜂起の意識過程/おわりに
補論一 民衆宗教と「近代」という経験
はじめに/一 三教一致と近世的コスモロジー/二 食行身禄と石田梅岩/三 民衆宗教とはなにか/四 国民国家と宗教的自律性/五 近代のジレンマと近世的コスモロジーの衰弱
補論二 現代日本における「宗教」と「暴力」
はじめに/一 歴史的背景/二 近代日本の宗教体系/三 国体論的原理主義の急進化/四 現代日本における世俗的なものの「勝利」と「平和」/五 世界システムと宗教的原理主義/おわりに
補論三 砺波人の心性
はじめに/一 砺波地域の外見的な特徴/二 真宗篤信地域と人口動態/三 経済活動の特質/四 県民性の調査から/おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.6 210.6
日本-歴史-近代 日本思想-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。