検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007687221図書一般L721.3/アイ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

関東水墨画

人名 相澤 正彦/編著
人名ヨミ アイザワ マサヒコ
出版者・発行者 国書刊行会
出版年月 2007.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 関東水墨画
サブタイトル 型とイメージの系譜
タイトルヨミ カントウ スイボクガ
サブタイトルヨミ カタ ト イメージ ノ ケイフ
人名 相澤 正彦/編著   橋本 慎司/編著
人名ヨミ アイザワ マサヒコ ハシモト シンジ
出版者・発行者 国書刊行会
出版者・発行者等ヨミ コクショ カンコウカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.5
ページ数または枚数・巻数 534p
大きさ 31cm
価格 ¥23000
ISBN 978-4-336-04347-4
ISBN 4-336-04347-4
注記 関連年表:p476〜481 文献:p482〜491
受賞情報 國華賞
受賞の回 第20回
分類記号 721.3
件名 水墨画
内容紹介 室町時代半ばを中心に、関東水墨画壇の世界を探究する。栃木県立博物館と神奈川県立歴史博物館で開催された「関東水墨画の200年」図録及び総合研究報告書「中世東国における文化の移入」に発表した論考を元に再編集。
著者紹介 昭和29年横浜生まれ。成城大学文学部教授。中世の大和絵、水墨画を専攻。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810983737
目次 第一部 本文編
総説 関東水墨画壇の様式的展開/第一章 祥啓とその時代/第二章 狩野派と関東/第三章 雪村画系の画人たち
第二部 図版編
第一章 関東諸派の様式的型/第二章 牧谿イメージの伝統/第三章 様々なモチーフの型/第四章 型を破る個性
第三部 資料編



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

721.3 721.3
721.3 721.3
水墨画
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。