検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007681695図書一般372.105/クマ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

幕末維新期における教育の近代化に関する研究

人名 熊澤 恵里子/著
人名ヨミ クマザワ エリコ
出版者・発行者 風間書房
出版年月 2007.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 幕末維新期における教育の近代化に関する研究
サブタイトル 近代学校教育の生成過程
タイトルヨミ バクマツ イシンキ ニ オケル キョウイク ノ キンダイカ ニ カンスル ケンキュウ
サブタイトルヨミ キンダイ ガッコウ キョウイク ノ セイセイ カテイ
人名 熊澤 恵里子/著
人名ヨミ クマザワ エリコ
出版者・発行者 風間書房
出版者・発行者等ヨミ カザマ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.6
ページ数または枚数・巻数 18,563p
大きさ 22cm
価格 ¥15000
ISBN 978-4-7599-1636-2
ISBN 4-7599-1636-2
分類記号 372.105
件名 日本-教育
内容紹介 幕末維新期を対象に、わが国の近代学校教育の生成過程を近代化の視座から考察。中央と地方の教育政策における関連・相関の重要性に鑑み、中央は徳川幕府および明治新政府、地方は福井藩および静岡藩を事例として取り上げる。
著者紹介 早稲田大学大学院文学研究科教育学専攻博士課程単位取得中退。博士(文学)。東京農業大学教職・学術情報課程准教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810983686
目次 序章
第一章 幕末期の国際的環境と教育の近代化
問題の所在/第一節 蕃書調所=開成所における「学政改革」/第二節 海陸軍所の軍制改正との連携/第三節 啓蒙活動と教育の近代化
第二章 維新期における近代学校への模索
問題の所在/第一節 学校規則の推移/第二節 沼津兵学校における教育の実態/第三節 沼津モデルの全国的な展開
第三章 幕末維新期福井藩校における教育の近代化
問題の所在/第一節 幕末期藩校明道館における学校改革/第二節 維新期藩校明新館における学校改革/第三節 文武学校の終焉
第四章 福井藩の国内遊学にみる教育の近代化
問題の所在/第一節 国内遊学のはじめ/第二節 国内遊学の展開/第三節 家臣団履歴にみる遊学の実態-「士族」「子弟輩」を中心として-/第四節 静岡藩沼津兵学校への遊学
第五章 「普通学」の概念の変遷と市民観
問題の所在/第一節 先行研究の整理/第二節 「普通学」の概念/第三節 諸藩における「普通学」の規定/第四節 西周の「普通学」
第六章 明治政府における新しい学校構想
問題の所在/第一節 政府首脳による学校構想/第二節 東西大学校問題/第三節 京都学校の設立/第四節 京都学校存続と経済的問題
第七章 明治三年「大学規則」成立過程にみる教育の近代化
問題の所在/第一節 大学別当松平慶永による学制改革の経緯/第二節 「大学規則」成立への反発/第三節 大学本校廃止の背景とその意義-南校・東校の存続
第八章 明治初年の大学校問題と国学
問題の所在/第一節 集議院諮問「釈奠廃止・漢籍廃止」の争点/第二節 国学者と洋学者の連携/第三節 大学本校廃止の真相
第九章 明治初年大学校・大学における学神祭の執行と終焉
問題の所在/第一節 学神祭の執行/第二節 京都学校における学神・学神祭/第三節 学神祭の終焉
終章



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

372.105 372.105
日本-教育
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。