蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0007679202 | 図書一般 | 371.4/カワ07/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
学習のエスノグラフィー
|
人名 |
川床 靖子/著
|
人名ヨミ |
カワトコ ヤスコ |
出版者・発行者 |
春風社
|
出版年月 |
2007.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
学習のエスノグラフィー |
サブタイトル |
タンザニア、ネパール、日本の仕事場と学校をフィールドワークする |
並列タイトル |
ethnography |
タイトルヨミ |
ガクシュウ ノ エスノグラフィー |
サブタイトルヨミ |
タンザニア ネパール ニホン ノ シゴトバ ト ガッコウ オ フィールドワーク スル |
人名 |
川床 靖子/著
|
人名ヨミ |
カワトコ ヤスコ |
出版者・発行者 |
春風社
|
出版者・発行者等ヨミ |
シュンプウシャ |
出版地・発行地 |
横浜 |
出版・発行年月 |
2007.5 |
ページ数または枚数・巻数 |
342p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2381 |
ISBN |
978-4-86110-113-7 |
ISBN |
4-86110-113-7 |
注記 |
文献:p329〜338 |
分類記号 |
371.4
|
件名 |
教育的環境学
|
内容紹介 |
学習現場における認知的行為を、状況論的アプローチにもとづくフィールドワークによって詳細に記述。知識と実践の関係を問い直し、新たな学習環境デザインの方向性を提示する。 |
著者紹介 |
東北大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。博士(教育学)。大東文化大学文学部教授。著書に「タンザニアの教育事情」など。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810979285 |
目次 |
序章 状況的認知研究-知識表象、コンテキスト、道具のとらえ直し |
|
1 日常の認知研究-外側にあるリソースへの気づき/2 状況的認知研究-知識表象、コンテキスト、道具のとらえ直し/3 状況的認知研究の方法論と記述スタイル/4 状況論的アプローチによって見えてくるもの/5 本書のテーマと構成 |
|
第1部 状況に埋め込まれた学習<学校のディスコースを‘解く'> |
|
1 学校的談話のコンテキスト/2 重さの保存-発見という言語ゲームに埋め込まれた“理解”/3 図形の概念-言語ゲームに埋め込まれた事例の理解/4 数量概念-‘おかしな'かけ算を解く言語ゲーム/5 コンテキストの学習 |
|
第2部 状況に埋め込まれたリテラシー<空間を‘読む'> |
|
1 ‘読める'とはどのようなことか/2 実践に埋め込まれた社会的ルール-ネパールの農村に進展した水の共同管理をめぐる法的リテラシー実践/3 カトマンズ近郊農村の野菜作りに見る状況的リテラシー/4 冷凍海産物の流通活動に埋め込まれた状況的リテラシー/5 リテラシー、道具、アーティファクトと実践における協同性のあり方 |
|
第3部 状況に埋め込まれた可視化と表現<可視化して‘見る'>-対象、個人、コミュニティの社会・技術的構成 |
|
1 可視化して‘見る'/2 科学的ディスコースにおける実験対象の状況的可視化/3 対象を可視化することは‘個人'を可視化することと切り離せない/4 技術の難しさを語ることは‘コミュニティ'を可視化する実践である/5 ラボ・コミュニティにおける社会・技術的配置と、“個人”の構成/6 ‘見ること'と‘描くこと'の相互構成/7 地図による表現 |
|
終章 状況的認知研究と教育 |
|
1 個人の能力/2 実践に埋め込まれた知識/3 知識へのアクセスと社会・技術的ネットワークの構築/4 知識のリソースへのアクセスが妨げられるとき/5 生成、変化する“主体性”“能動性” |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる