検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008100976図書一般689.6/ヒロ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

旅行取引論

人名 廣岡 裕一/著
人名ヨミ ヒロオカ ユウイチ
出版者・発行者 晃洋書房
出版年月 2007.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 旅行取引論
タイトルヨミ リョコウ トリヒキロン
人名 廣岡 裕一/著
人名ヨミ ヒロオカ ユウイチ
出版者・発行者 晃洋書房
出版者・発行者等ヨミ コウヨウ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2007.6
ページ数または枚数・巻数 7,215p
大きさ 22cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-7710-1875-4
ISBN 4-7710-1875-4
注記 文献:p209〜215
分類記号 689.6
件名 案内業
内容紹介 さまざまな角度から旅行業者の関与する旅行取引を捉えて立体的に検証。旅行取引にかかわる複数の問題点を抽出・考察し、そのための立法政策についての方向性を提示する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810976877
目次 序章 「旅行取引論」を論ずるにあたって
第1章 旅行契約の現状と認識
第1節 本章の課題/第2節 現在の旅行契約の考え方/第3節 旅行契約に対する認識/第4節 旅行契約と旅行契約の認識についての問題点の考察/第5節 本章のまとめ
第2章 旅行業者の提供するサービスの分析
第1節 本章の課題/第2節 「旅行商品」の構成と要素/第3節 「旅行業者のサービス」の構成と要素/第4節 「旅行業者としてのサービス」の品質を高める方法/第5節 「旅行商品」の購入過程でのサービスの質を高める方法/第6節 本章のまとめ
第3章 旅行業にかかる法制の変遷と背景
第1節 本章の課題/第2節 旅行あつ旋業法・旅行業法の変遷/第3節 旅行あつ旋業法制定の背景/第4節 1971年旅行業法への改正の背景/第5節 1982年旅行業法改正の背景/第6節 1995年旅行業法改正の背景/第7節 2004年旅行業法改正の背景/第8節 本章のまとめ
第4章 欧州における旅行業と旅行法制
第1節 本章の課題/第2節 欧州(英・独)における旅行業の状況/第3節 英国におけるパッケージ旅行にかかる法制/第4節 ドイツにおけるパッケージ旅行にかかる法制/第5節 本章のまとめ
第5章 洗練された「旅行」取引のための旅行業務取扱管理者の役割
第1節 本章の課題/第2節 旅行業務取扱管理者制度の変遷/第3節 旅行業務取扱主任者(管理者)に対する認識/第4節 旅行業務取扱管理者制度の問題点/第5節 本章のまとめ
第6章 洗練された「旅行」取引のための立法政策
第1節 本章の課題/第2節 契約と取引基準/第3節 洗練された「旅行」取引のための立法政策の方向性/第4節 本章のまとめ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

689.6 689.6
案内業
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。