検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007693237図書一般321.9/フン07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

文明社会における異文化の法

出版者・発行者 比較法制研究所
出版年月 2007.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 文明社会における異文化の法
シリーズ名 Historia Juris比較法史研究
シリーズ番号 15
副シリーズ名 思想・制度・社会
タイトルヨミ ブンメイ シャカイ ニ オケル イブンカ ノ ホウ
シリーズ名ヨミ ヒストリア ジュリス ヒカクホウシ ケンキュウ
シリーズ番号ヨミ 15
副シリーズ名ヨミ シソウ セイド シャカイ
出版者・発行者 比較法制研究所未來社(発売)
出版者・発行者等ヨミ ヒカク ホウセイ ケンキュウジョ/ミライシャ
出版地・発行地 京都/東京
出版・発行年月 2007.3
ページ数または枚数・巻数 285p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
ISBN 978-4-624-01174-1
ISBN 4-624-01174-1
分類記号 321.9
件名 比較法学法制史
内容紹介 「異文化」へのまなざしという大局的な視点のもと、文明現象の一つとして「法」を見つめ、その歴史を比較的に再評価する。「プラトンの法と倫理」「地域寺院をめぐる在地の秩序と法慣習」など、総計11編の論考・書評を収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810976687



目次


内容細目

ピラミッドの規範から見た古代エジプト社会   7-26
中野 智章/著
プラトンの法と倫理   27-52
瀬口 昌久/著
西殿塚に眠るのは誰か   宝賀寿男『巨大古墳と古代王統譜』青垣書房を評す   53-65
蓮沼 啓介/著
「神の平和」と「天皇の静謐」   66-80
立花 京子/著
地域寺院をめぐる在地の秩序と法慣習   81-112
深谷 幸治/著
正義   哲学的手ほどき   113-150
オトフリート・ヘッフェ/著
帝国自治領期南アイルランド法文化の理解   ダニエル・アンソニー・ビンチー(一八九九〜一九八九)の個人史研究に向けて   151-178
廣野 元昭/著
言語療法における「身体化された言葉」のありかた   言語障害臨床における新たな基礎的言語理論の確立について   179-199
河上 燁子/著
ゴミ問題のドイツとの比較考   200-220
藪下 義文/著
非人格的秩序、グローバリゼーション、アクセス均等   221-235
福永 英雄/著
JUDICIAL REVIEW AND CIVIL SOCIETY IN THE PEOPLE'S REPUBLIC OF CHINA   1-47
CHARLES COVELL/著 SHAHZADI COVELL/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

比較法学 法制史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。