検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008080012図書一般333.6/タワ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

国際経済学の基礎「100項目」

人名 多和田 眞/編著
人名ヨミ タワダ マコト
出版者・発行者 創成社
出版年月 2007.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 国際経済学の基礎「100項目」
タイトルヨミ コクサイ ケイザイガク ノ キソ ヒャク コウモク
人名 多和田 眞/編著   近藤 健児/編著
人名ヨミ タワダ マコト コンドウ ケンジ
出版者・発行者 創成社
出版者・発行者等ヨミ ソウセイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.5
ページ数または枚数・巻数 9,250p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 978-4-7944-3084-7
ISBN 4-7944-3084-7
注記 文献:p245〜246
分類記号 333.6
件名 国際経済
内容紹介 国際経済学を基礎から学ぶ人のためのテキスト。国際経済学の分野からもっとも重要と思われるテーマを選び、その基礎的な説明を行う。各章に練習問題も収載。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810972897
目次 第1章 簡単な貿易モデル(生産を含まないモデル)
1 財の初期賦存と閉鎖経済均衡/2 自由貿易均衡/3 貿易三角形と貿易利益/4 交易条件とオファー曲線/5 貿易無差別曲線/6 マーシャル=ラーナーの条件
第2章 リカードの貿易モデル
7 国際分業と絶対優位/8 比較優位/9 リカード・モデルの特徴と生産関数/10 生産可能性フロンティア/11 利潤ゼロの条件/12 閉鎖経済の均衡/13 世界全体の生産可能性フロンティアと特化パターン/14 自由貿易均衡と貿易利益/15 多数財のケース
第3章 ヘクシャー=オリーンの貿易モデル
16 ヘクシャー=オリーン・モデル/17 生産技術と生産可能性フロンティア/18 閉鎖経済の均衡/19 ストルパー=サミュエルソン定理/20 リプチンスキー定理/21 ヘクシャー=オリーンの定理/22 ヘクシャー=オリーン・モデルでの貿易の利益/23 要素価格均等化定理
第4章 伝統的貿易政策
24 消費者余剰と生産者余剰/25 輸入関税政策/26 消費税と補助金政策/27 輸入割当政策/28 輸出関税政策とラーナーの対称性定理/29 輸出補助金政策/30 不確実性と貿易政策(1)需要サイドの不確実性/31 不確実性と貿易政策(2)供給サイドの不確実性
第5章 新貿易政策
32 ナッシュ均衡と囚人のディレンマ/33 戦略的貿易政策(1)国際複占モデルの概要/34 戦略的貿易政策(2)国際複占モデルの結論/35 規模の経済性と貿易/36 産業内貿易
第6章 国際要素移動
37 国際要素移動/38 マクドゥガル・モデル(1)閉鎖経済均衡/39 マクドゥガル・モデル(2)国際労働移動/40 ラマスワミ命題(1)/41 ラマスワミ命題(2)/42 国際貿易と国際要素移動(1)/43 国際貿易と国際要素移動(2)
第7章 国際収支統計
44 国際収支の定義/45 経常収支/46 資本収支
第8章 国際金融
47 外国為替市場と為替相場/48 為替リスクと先物取引/49 スワップ取引/50 オプション取引(1)/51 オプション取引(2)/52 為替相場の決定(1)購買力平価説/53 為替相場の決定(2)アセット・アプローチ/54 為替投機/55 変動相場制と国際収支/56 Jカーブ効果/57 アブソープション・アプローチ
第9章 国際マクロ経済学
58 財市場とIS曲線/59 貨幣市場とLM曲線/60 国際資本移動とマンデル=フレミング・モデル/61 固定相場制の下での財政金融政策/62 変動相場制の下での財政政策/63 変動相場制の下での金融政策/64 ポリシー・ミックス(1)/65 ポリシー・ミックス(2)/66 2国モデル(1)/67 2国モデル(2)
第10章 現代の国際貿易の諸問題
68 日本の貿易の現状/69 貿易摩擦(1)/70 貿易摩擦(2)/71 GATT体制の成立/72 多角的貿易交渉/73 WTO体制/74 地域経済統合/75 FTA(Free Trade Agreement:自由貿易協定)
第11章 現代の国際金融の諸問題
76 金本位制度(1)/77 金本位制度(2)/78 ブレトンウッズ体制/79 現在の世界各国の為替制度/80 アジア通貨危機(1)/81 アジア通貨危機(2)/82 円と日本経済(1)〜1985年/83 円と日本経済(2)プラザ合意以降/84 欧州通貨統合(1)/85 欧州通貨統合(2)
第12章 世界各国の経済状況
86 中国の経済(1)/87 中国の経済(2)/88 中国の経済(3)/89 NIEsの経済(1)/90 NIEsの経済(2)韓国/91 NIEsの経済(3)台湾/92 NIEsの経済(4)香港・シンガポール/93 ASEANの経済(1)/94 ASEANの経済(2)/95 アメリカの経済(1)/96 アメリカの経済(2)/97 EUの経済/98 BRICsの経済(1)/99 BRICsの経済(2)/100 オーストラリアの経済



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

多和田 眞 近藤 健児
333.6 333.6
国際経済
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。