検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008081333図書一般210.32/フル07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

古墳の成立と葬送祭祀

人名 古屋 紀之/著
人名ヨミ フルヤ ノリユキ
出版者・発行者 雄山閣
出版年月 2007.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 古墳の成立と葬送祭祀
タイトルヨミ コフン ノ セイリツ ト ソウソウ サイシ
人名 古屋 紀之/著
人名ヨミ フルヤ ノリユキ
出版者・発行者 雄山閣
出版者・発行者等ヨミ ユウザンカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.5
ページ数または枚数・巻数 12,271p
大きさ 27cm
価格 ¥9000
ISBN 978-4-639-01986-2
ISBN 4-639-01986-2
注記 文献:p245〜267
分類記号 210.32
件名 古墳葬制
内容紹介 全国各地域の弥生時代から古墳時代にかけての墳墓において行われた葬送祭祀儀礼を、土器の出土状況を主な資料として考古学的手法により復原しようとする試み。
著者紹介 1974年東京都生まれ。明治大学大学院博士後期課程修了。博士(史学)。多摩美術大学非常勤講師。東京都北区飛鳥山博物館調査員。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810972734
目次 序章 墳墓の祭祀的研究の意義
第1節 古墳研究の目的の変遷と祭祀的古墳研究の意義/第2節 古墳の祭祀的研究方法と隣接諸分野との協業の可能性について
第1章 墳墓における土器配置研究の意義
第1節 古墳出現に関わる研究史/第2節 墳墓における土器配置の研究史
第2章 土器配置研究の方法と墳墓編年
第1節 「祭祀」と「儀礼」/第2節 土器配置研究の方法/第3節 墳墓の編年について/第4節 墓の形態をあらわす用語について
第3章 弥生墳墓の土器配置と葬送祭祀儀礼
第1節 北部九州の土器配置と葬送祭祀儀礼/第2節 畿内における土器配置と葬送祭祀儀礼/第3節 四国北東部の土器配置と葬送祭祀儀礼/第4節 吉備の土器配置と葬送祭祀儀礼/第5節 山陰・三次地域の土器配置と葬送祭祀儀礼/第6節 近畿北部の土器配置と葬送祭祀儀礼/第7節 播磨の土器配置と葬送祭祀儀礼/第8節 北陸の土器配置と葬送祭祀儀礼/第9節 東日本における墳丘墓の土器配置と葬送祭祀儀礼/第10節 関東の土器配置と葬送祭祀儀礼
第4章 移行期の儀器・祭器
第1節 吉備系特殊器台の変化/第2節 伯耆系特殊土器類/第3節 山陰系特殊器台形土器・特殊器台形埴輪/第4節 畿内系加飾壺
第5章 前期古墳の土器配置
第1節 西日本における前期古墳の土器配置/第2節 東日本における前期古墳の土器配置
第6章 囲繞配列
第1節 囲繞配列の初源問題/第2節 吉備系特殊器台形埴輪の使用状況/第3節 底部穿孔壺の囲繞配列/第4節 円筒埴輪の囲繞配列
第7章 考察
第1節 弥生時代から古墳時代前期にかけての土器配置の系譜/第2節 儀器・祭器の象徴化について/第3節 古墳の成立と葬送祭祀



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古墳 葬制
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。