検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007652746図書一般497.5/ノク07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

咬合・咀嚼が創る健康長寿

人名 野首 孝祠/編著
人名ヨミ ノクビ タカシ
出版者・発行者 大阪大学出版会
出版年月 2007.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 咬合・咀嚼が創る健康長寿
タイトルヨミ コウゴウ ソシャク ガ ツクル ケンコウ チョウジュ
人名 野首 孝祠/編著   山田 好秋/[ほか執筆]
人名ヨミ ノクビ タカシ ヤマダ ヨシアキ
出版者・発行者 大阪大学出版会
出版者・発行者等ヨミ オオサカ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 吹田
出版・発行年月 2007.3
ページ数または枚数・巻数 7,177p
大きさ 26cm
価格 ¥3100
ISBN 978-4-87259-224-5
ISBN 4-87259-224-5
分類記号 497.5
件名 歯科補綴学咀嚼
内容紹介 「咀嚼と嚥下のメカニズム」「咬合と咀嚼」「高齢化社会における歯科補綴の役割」「歯科補綴による咬合・咀嚼の回復」「咀嚼と脳機能」「食と健康長寿」をテーマにした論文を収録。平成18年の学術講演会をもとに書籍化。
著者紹介 大阪大学歯学部卒業。同大学名誉教授。大阪大学先端科学イノベーションセンター特任教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810961397



目次


内容細目

摂食嚥下の制御機構   2-10
山田 好秋/著
義歯は嚥下とどう係わるのか   11-17
北村 清一郎/ほか著
咀嚼・嚥下機能の定量解析を目指して   18-25
小野 高裕/著
咀嚼,咬合と筋感覚   28-37
森本 俊文/著
咬合面形態と咀嚼機能   38-46
河野 正司/著
咀嚼の運動制御と不正咬合   47-53
高田 健治/著
健康長寿と歯科補綴の未来価値   56-63
赤川 安正/著
健康長寿時代の歯科医師の役割   64-68
森戸 光彦/著
高齢者の唾液分泌障害と口腔機能   69-76
池邉 一典/著
健康医学と歯科補綴学との接点   78-90
田中 久敏/著
咬合の回復からみた部分欠損歯列   91-101
五十嵐 順正/著
有床義歯に関する疫学調査から   102-110
長島 正/著
咀嚼と脳   112-119
小林 義典/著
嚙み合わせと脳   120-126
渡邉 誠/ほか著
咀嚼と高次脳機能   127-136
平井 敏博/著
食と健康   おいしさの要因とそのしくみ   138-147
山本 隆/著
ふぐと入れ歯   148-155
大山 喬史/著
咬合・咀嚼とQOLの向上   156-168
野首 孝祠/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

497.5 497.5
歯科補綴学 咀嚼 脳
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。