検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007651151図書一般210.6/サト07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近代への架橋

人名 佐藤 義雄/編
人名ヨミ サトウ ヨシオ
出版者・発行者 蒼丘書林
出版年月 2007.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近代への架橋
サブタイトル 明治前期の文学と思想をめぐって
シリーズ名 明治大学人文科学研究所叢書
タイトルヨミ キンダイ エノ カキョウ
サブタイトルヨミ メイジ ゼンキ ノ ブンガク ト シソウ オ メグッテ
シリーズ名ヨミ メイジ ダイガク ジンブン カガク ケンキュウジョ ソウショ
人名 佐藤 義雄/編   恒川 隆男/編   須田 喜代次/[ほか著]
人名ヨミ サトウ ヨシオ ツネカワ タカオ スダ キヨジ
出版者・発行者 蒼丘書林
出版者・発行者等ヨミ ソウキュウ ショリン
出版地・発行地 小平
出版・発行年月 2007.3
ページ数または枚数・巻数 277p
大きさ 22cm
価格 ¥5600
ISBN 978-4-915442-73-5
ISBN 4-915442-73-5
分類記号 210.6
件名 日本-歴史-明治時代日本文学-歴史-明治時代
内容紹介 近代日本の方向を思想的に位置付けた明六社を中心に、それと様々な形で関わる思想家・文学者の果たした近代精神の形成と、そこに孕まれた問題点を検討し、そこから各テーマにしたがって問題を掘り下げる。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810961238



目次


内容細目

文学・思想・歴史における日本の「近代」   収録論文にふれつつ   5-19
佐藤 義雄/著
明治十年代の政治思想   23-71
恒川 隆男/著
横井小楠と<明治>   徳富蘇峰の内なる小楠像を視座として   73-109
須田 喜代次/著
東アジア的近代への道   横井小楠の思想的可能性   111-142
津田 洋行/著
「実録文学」による明治維新史研究序説   近代日本における文学と歴史学の分裂と交錯   143-165
長沼 秀明/著
演劇の改良と言文のディスクルス   逍遙と鷗外   167-214
井戸田 総一郎/著
森鷗外「津下四郎左衛門」の波紋   「auteur」津下正高の行方   215-248
須田 喜代次/著
近代日本文学史における明治二十年   激動する時代のなかで変容する青年たち   249-262
長沼 秀明/著
近代の行方   「橋づくし」と築地居留地の記憶   263-277
佐藤 義雄/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.6 210.6
日本-歴史-明治時代 日本文学-歴史-明治時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。