検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007638604図書一般821.1/フウ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

中国語の音声

人名 馮 蘊澤/著
人名ヨミ フウ ウンタク
出版者・発行者 白帝社
出版年月 2007.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 中国語の音声
タイトルヨミ チュウゴクゴ ノ オンセイ
人名 馮 蘊澤/著
人名ヨミ フウ ウンタク
出版者・発行者 白帝社
出版者・発行者等ヨミ ハクテイシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.3
ページ数または枚数・巻数 7,403p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
ISBN 978-4-89174-870-8
ISBN 4-89174-870-8
注記 文献:p385〜390
分類記号 821.1
件名 中国語-音声
内容紹介 中国語の音声を理解するうえで必要な知識体系を網羅した、日本語で読める中国語音声学の入門書。音声学、音韻論、漢語音韻学の基礎知識、中国語の音声の記述に関する内容で構成する。
著者紹介 1960年中国生まれ。九州大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。熊本学園大学教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810958136
目次 第1章 オトについて
1.オトの発生、オトとはなにか/2.オトを記録する/3.気圧の変動としてのオトの形/4.オトの感知
第2章 言語音声
1.オトと音声/2.言語音の分節性
第3章 音声器官、音声記号
1.音声器官/2.発音運動における各部門の役割/3.音声記号、国際音声字母(IPA)
第4章 分節音
1.子音/2.母音/3.調音と代償/4.子音と母音の分類について
第5章 超分節音
1.超分節音とは/2.広義のアクセント/3.文音調
第6章 音節、モーラ、フット
1.分節音のカタマリ/2.音節と音節構造/3.モーラ/4.フット
第7章 音韻論
1.音声学と音韻論/2.音素論/3.音素表示、形態音素表示、基底表示/4.素性、弁別的素性
第8章 「漢語音韻学」の世界
1.漢語音韻学とは/2.双声・畳韻と反切法/3.韻書と韻図/4.声・韻の下位分類と記述
第9章 中国語の音節と音節構造
1.音節、音節構造/2.音節構造解釈の諸問題/3.音節単位の自立性
第10章 漢語ピンイン、中国語の表音文字
1.中国語表音文字の歴史/2.漢語ピンイン方案/3.ピンインのつづり方について
第11章 音素体系と声母・韻母の組織
1.漢語ピンインと音素/2.子音音素と声母の体系
第12章 声母
1.声母と子音、声母の調音類型/2.声母(子音)の発音/3.二重調音、三重調音/4.子音の調音に関するいくつかの問題
第13章 韻母
1.韻母の提示について/2.韻母の発音/3.韻母に関するいくつかの問題
第14章 声調
1.声調-調類、調値、調勢/2.声調交替
第15章 ストレスアクセント(軽声)
1.軽声とは何か/2.軽声現象の音韻論的記述/3.軽声と声調
第16章 文音調
1.文音調とは/2.イントネーション(句調)/3.文強勢(センテンスストレス-語句重音)/4.リズム/5.ポーズ
第17章 r音化
1.r音化とは/2.r音化の音声/3.r音化現象の一般化/4.r音化と韻母類の統合、新派・旧派・半旧派
引用・参考文献
事項索引
付録:中国語基本音節表



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

821.1 821.1
821.1 821.1
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。