検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008030587図書一般524.2/ミハ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

建築材料学

人名 三橋 博三/編集
人名ヨミ ミハシ ヒロゾウ
出版者・発行者 共立出版
出版年月 2007.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 建築材料学
並列タイトル Building Materials Science
タイトルヨミ ケンチク ザイリョウガク
人名 三橋 博三/編集   大濱 嘉彦/編集   小野 英哲/編集
人名ヨミ ミハシ ヒロゾウ オオハマ ヨシヒコ オノ ヒデノリ
出版者・発行者 共立出版
出版者・発行者等ヨミ キョウリツ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.4
ページ数または枚数・巻数 9,298p
大きさ 21cm
価格 ¥3300
ISBN 978-4-320-07695-2
ISBN 4-320-07695-2
分類記号 524.2
件名 建設材料
内容紹介 建築学を学び始めた学生のための建築材料学の教科書。建築空間を構成する種類や性質について、建築空間を構成する建築部位に付与すべき機能と結びつけながら建築の性能との関係で分かりやすく解説する。
著者紹介 東北大学大学院工学研究科博士課程修了。同大学大学院工学研究科教授、工学博士。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810957992
目次 第1章 建築材料概論
1.1 概説/1.2 建築材料と建築部位および建築の性能/1.3 建築材料の様々な性質/1.4 建築材料の分類/1.5 建築材料と規格/1.6 建築材料で用いられる単位(単位系/換算)
第2章 建築構成部位と材料
2.1 概説/2.2 構造材料と仕上げ材料/2.3 構造軀体の構成と材料/2.4 屋根の構成と材料/2.5 床の構成と材料/2.6 壁の構成と材料/2.7 天井の構成と材料/2.8 開口部の構成と材料
第3章 構造材料
3.1 概説/3.2 コンクリート/3.3 鉄鋼材料/3.4 木材・木質材料/3.5 その他の構造材料
第4章 仕上材料
4.1 概説/4.2 木質系仕上材料/4.3 仕上用金属材料(鋼板,銅,アルミニウム,ステンレス)/4.4 セメント系仕上材料/4.5 石材/4.6 セラミックス系仕上材料/4.7 高分子材料
第5章 機能性材料
5.1 概説/5.2 塗料/5.3 建築用仕上塗材/5.4 防水材料/5.5 建築用シーリング材/5.6 粘着剤/5.7 防火・耐火材料/5.8 断熱材料/5.9 音響材料/5.10 その他の機能性材料
第6章 新しい建築材料の開発と用途
6.1 概説/6.2 新しい構造材料/6.3 新しい仕上材料/6.4 その他の新材料
第7章 建築・材料の生産と環境
7.1 概説/7.2 建築・材料と環境問題/7.3 環境への影響評価/7.4 主要建築材料の生産とリサイクル/7.5 環境に配慮した建築・材料の生産のあり方
第8章 建築材料学の展望
8.1 概説/8.2 材料の組織構造と様々な性質/8.3 ミクロ・メゾ・マクロ挙動の連成/8.4 新しい取組み・展開の一例



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

建設材料
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。