検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008030397図書一般534.1/イマ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

詳解水力学

人名 今木 清康/著
人名ヨミ イマキ キヨヤス
出版者・発行者 理工学社
出版年月 2007.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 詳解水力学
タイトルヨミ ショウカイ スイリキガク
人名 今木 清康/著
人名ヨミ イマキ キヨヤス
版次 第2版
出版者・発行者 理工学社
出版者・発行者等ヨミ リコウガクシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.4
ページ数または枚数・巻数 8,179p
大きさ 22cm
価格 ¥2400
ISBN 978-4-8445-2739-8
ISBN 4-8445-2739-8
注記 文献:p173〜176
分類記号 534.1
件名 水力学
内容紹介 難解な理論解析に偏ることなく、具体的な「流れ」をイメージできるよう配慮した水力学の教科書。豊富な例題と練習問題を掲載。流体計測の項は最新のJIS規格に準拠し、式の誘導過程をより丁寧に提示した第2版。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810956479
目次 1章 流体の性質
1・1 概要/1・2 流体の基本単位/1・3 流体の物性値
2章 流体静力学
2・1 圧力/2・2 液柱計/2・3 壁面にかかる液圧力/2・4 浮力と安定/2・5 相対的静止
3章 流体力学の基礎
3・1 流れ/3・2 流線の方程式/3・3 流れの方程式/3・4 連続の式/3・5 運動方程式/3・6 応用
4章 流体動力学の応用
4・1 運動量の法則/4・2 遠心力によって発生する圧力/4・3 ベルヌーイの式/4・4 流体計測
5章 粘性流体の流れ
5・1 粘性/5・2 円管内の流れ/5・3 二次元流れ/5・4 油膜潤滑/5・5 ジャーナル軸受
6章 管路内の流れ
6・1 層流と乱流/6・2 摩擦力/6・3 円管内の流れ/6・4 次元解析/6・5 管内速度分布/6・6 入口流れ/6・7 非円形断面の直管/6・8 広がり管,狭まり管/6・9 方向の変わる管路の損失/6・10 弁およびコック/6・11 管路網/6・12 水撃作用/6・13 キャビテーション
7章 水路内の流れ
7・1 開きょの流れ/7・2 最良断面形状/7・3 常流と射流/7・4 背水曲線
8章 境界層
8・1 境界層の構造/8・2 平板境界層/8・3 境界層の厚さの定義/8・4 層流境界層の運動方程式/8・5 届流境界層の厚さ/8・6 遷移現象/8・7 乱流境界層/8・8 境界層内のはく離/8・9 境界層方程式/8・10 運動量積分方程式
9章 流体抵抗と翼
9・1 物体の流体抵抗/9・2 物体に働く力/9・3 渦運動/9・4 回転板の摩擦抵抗/9・5 循環理論/9・6 翼形と翼性能/9・7 揚力係数と縦横比/9・8 相似則



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。