検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007636897図書一般210.01/タマ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近世日本の歴史思想

人名 玉懸 博之/著
人名ヨミ タマカケ ヒロユキ
出版者・発行者 ぺりかん社
出版年月 2007.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近世日本の歴史思想
タイトルヨミ キンセイ ニホン ノ レキシ シソウ
人名 玉懸 博之/著
人名ヨミ タマカケ ヒロユキ
出版者・発行者 ぺりかん社
出版者・発行者等ヨミ ペリカンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.3
ページ数または枚数・巻数 392,6p
大きさ 22cm
価格 ¥7200
ISBN 978-4-8315-1170-6
ISBN 4-8315-1170-6
新聞書評情報 毎日新聞
書評掲載日 2007/06/03
分類記号 210.01
件名 歴史学-歴史日本思想-歴史
内容紹介 林羅山、前期水戸学の人々、新井白石など江戸時代の思想家は、徳川幕藩体制の中で、歴代の政権主導者をどのように位置づけ、日本の歴史像を描いてきたか。太閤記から読史余論まで、日本近世前期の歴史思想の展開史を考察する。
著者紹介 昭和12年岩手県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。いわき明星大学教授。日本思想史学会前会長。博士(文学)。著書に「日本中世思想史研究」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810956222
目次 1 慶長期の小瀬甫庵の思想
一、『童蒙先習』と『明意宝鑑』『政要抄』の思想/二、『信長記』の歴史観
2 『天正記』から『太閤記』へ
一、『天正記』『信長公記』『太閤記』の成立とその著者/二、『天正記』の歴史世界/三、『太閤記』の歴史世界/四、『信長公記』の歴史世界
3 林羅山の歴史思想
一、羅山後期の神代観/二、羅山後期の上古観/三、羅山後期の中世観その一/四、羅山後期の中世観その二/五、羅山後期の武家の代観
4 素行歴史思想の核心をなすもの
一、神代の実在/二、根元神の誕生と日本国土の生成・「国主」の産出/三、「国主」の日本国土への降下をめぐって/四、祭政の一致と武の優越性/五、江戸前期儒者の神代観と素行
5 山鹿素行の歴史思想
一、素行の日本歴史・人代の像-上古と中古と近代・当代/二、素行における日本歴史の全体像と歴史的世界
6 熊沢蕃山の歴史思想
一、蕃山の日本歴史の像/二、蕃山における歴史的世界
7 前期水戸史学の歴史思想の一側面
一、潜鋒における歴史的世界/二、潜鋒の「保元-建久」観/三、潜鋒における普遍と特殊
8 前期水戸史学の歴史思想続考
一、『賛藪』の歴史観の基本相/二、新しい道徳体系の樹立/三、道徳と政治との関連/四、勢の観念と機の観念/五、歴史世界における天と神/六、歴史事実の評論
9 『読史余論』の歴史観
序 近世歴史思想と『読史余論』/一、『余論』における天の応報の観念と歴史認識/二、『余論』における「勢」・「変」の観念と歴史認識/結び 『余論』の歴史観の特質並びに歴史的位置
10 新井白石
一、白石と歴史研究/二、白石の歴史観と歴史像/三、白石の思想的営為と基本的思惟様式
<補論-研究史>近世前期の歴史思想
一、歴史思想とは何か/二、近世初期の英雄伝記-近世武家史学の前史/三、林家史学から白石史学へ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

歴史学-歴史 日本思想-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。