検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008031916図書一般143/ヒア07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ピアジェに学ぶ認知発達の科学

人名 J.ピアジェ/著
人名ヨミ J ピアジェ
出版者・発行者 北大路書房
出版年月 2007.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル ピアジェに学ぶ認知発達の科学
並列タイトル Piaget's theory
タイトルヨミ ピアジェ ニ マナブ ニンチ ハッタツ ノ カガク
人名 J.ピアジェ/著   中垣 啓/訳
人名ヨミ J ピアジェ ナカガキ アキラ
出版者・発行者 北大路書房
出版者・発行者等ヨミ キタオオジ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2007.3
ページ数または枚数・巻数 37,198p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-7628-2546-0
ISBN 4-7628-2546-0
注記 文献:p187〜191
分類記号 143
件名 発達心理学認知
内容紹介 ピアジェ自身によるピアジェ理論の最もまとまった論文である「Piaget's theory」の翻訳とその解説に、認知発達研究を志す人に対してピアジェ理論を学ぶことの今日的意義を説く、訳者の小論を添えた一冊。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810956028
目次 序章
Ⅰ章 主体と客体との諸関係
1節 認識の源泉/2節 知的構築の事例1:物の永続性/3節 知的構築の事例2:原子論/4節 生命と知能と認識
Ⅱ章 同化と調節
5節 同化/6節 調節/7節 遊び,模倣,知的行動/8節 中心化から脱中心化へ
Ⅲ章 段階の理論
9節 発達段階の問題/10節 知能の発達段階/11節 クレオドの法則/12節 発達の速さ
Ⅳ章 発達と学習の関係
13節 学習の定義/14節 論理の学習と学習の論理/15節 保存概念の学習実験
Ⅴ章 認知的機能における操作性の側面と形象性の側面
16節 形象性の側面と記号論的機能/17節 知覚/18節 心像/19節 記憶
Ⅵ章 発達の古典的諸要因
20節 第1の要因:成熟/21節 第2の要因:物理的経験/22節 第3の要因:社会的環境
Ⅶ章 均衡化と認知構造
23節 操作的全体構造/24節 第4の要因:均衡化/25節 均衡化による発達の説明
Ⅷ章 構造の論理数学的側面
26節 前操作期の構造と質的関係づけ/27節 具体的操作期の構造と量化/28節 形式的操作期の構造と命題操作/29節 反省的抽象
Ⅸ章 結論:心理学から発生的認識論へ
30節 認知発達の理論と生物学,社会学,言語学,論理学/31節 認知機能の心理学と認識論/32節 発生的認識論の課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

143 143
発達心理学 認知
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。