検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007596661図書児童C626/カネ/書庫貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

野菜を育てよう。

人名 金田 初代/監修
人名ヨミ カネダ ハツヨ
出版者・発行者 主婦の友社
出版年月 2007.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 野菜を育てよう。
サブタイトル 親子でたのしむはじめての野菜づくり
シリーズ名 FamilyセレクトBOOKS
タイトルヨミ ヤサイ オ ソダテヨウ
サブタイトルヨミ オヤコ デ タノシム ハジメテ ノ ヤサイズクリ
シリーズ名ヨミ ファミリー セレクト ブックス
人名 金田 初代/監修   主婦の友社/編
人名ヨミ カネダ ハツヨ シュフ ノ トモシャ
出版者・発行者 主婦の友社
出版者・発行者等ヨミ シュフ ノ トモシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.4
ページ数または枚数・巻数 95p
大きさ 21cm
価格 ¥1200
ISBN 978-4-07-255125-7
ISBN 4-07-255125-7
分類記号 626.9
件名 家庭菜園
内容紹介 トマト、キュウリ、ジャガイモ…。いつも食べている野菜だけれど、どんなふうにできるのか知っているかな? 自分で育ててみると、いろんな発見があるはず。はじめてでも大丈夫。おいしい野菜を収穫しよう!
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810951587
目次 トマト
タネをまこう!/タネのまき方/芽が出てきました/さあ、植えつけです/植える前の準備/第1花房の花が咲いたら植えつけです/苗が大きくなってきた!/支柱を立てます/わき芽を摘みます/花が咲いたら…。/葉が3枚出ると花がつきます/人工授粉と追肥/トマトができた!/いよいよ楽しい収穫です/いろいろな育て方/ミニトマトのプランターづくり/気をつけたい病害虫/コンパクトにつくろう
キュウリ
タネをまこう!/タネのまき方/芽が出ました/さあ、苗を植えよう!/畑に植えます/市販の苗なら、接ぎ木苗を選びましょう/つるが伸びてきた!/巻きひげの不思議/支柱を立て、茎を誘引します/花が咲いたら…。/花が咲きました/キュウリは受粉しなくても大きくなります/実をたくさんつけるには…?/実がなり始めたら追肥をします/早めに収穫します/病気にさせない育て方/コンパニオンプランツ/珍しいキュウリ
トウモロコシ
タネをまこう!/畑にまくときは?/ポットにまくとき/芽が出た!/双葉が出ないのは、なぜ?/苗を大きく育てよう!/実ができるまでの手入れ/間引きと欠株の補塡/追肥をしよう!/これがトウモロコシの花なの?/雄花と雌花が咲きました/人工授紛してみよう/おいしいトウモロコシをつくるには/実をつけるのは、1株に1本だけ!/気をつけよう、害虫と鳥/こんな虫に注意/とりたてがおいしい!/ひげが茶色になったら/交雑に注意!
ジャガイモ
タネイモの準備をしよう/日光浴をさせる/タネイモの切り方/畑の準備/うねをつくります/植え溝に元肥を入れます/タネイモの植えつけ/植えつけのコツは?/イモってなんだろう/株を大きく育てよう/芽が出た!/土寄せをする/たのしいイモ掘り/花が咲いて実ができた?/いよいよ収穫/畑がなくてもつくれるよ!/鉢や袋でも収穫できる?/気をつけたい害虫
ダイコン
畑にタネをまく/畑は深くまでよく耕す/タネをまこう/芽が出たら/双葉が出る/間引いて、1本立ちに/りっぱなダイコンを育てよう/追肥と土寄せ/さあ、収穫!/いろいろなダイコン/花を咲かせてみましょう/いろいろなダイコン/ハツカダイコンを育てよう/鉢やプランターにタネをまく/生育期間は30〜50日
育ててみたいおいしい野菜
春から育てる野菜/ピーマン/シシトウ/ナス/カボチャ/オクラ/スイカ/エダマメ/インゲン/ラッカセイ/サツマイモ/ニガウリ/ニンジン/カブ/夏・秋から育てる野菜/キャベツ/メキャベツ/ホウレンソウ/ルッコラ/サヤエンドウ/スナップエンドウ/コールラビ/サラダナ/イチゴ
野菜づくりの基礎知識
野菜づくりを始める前に/野菜づくりは土づくりから/同じ野菜を続けてつくらない/連作障害の出やすい野菜/タネまき、植えつけの準備/うねをつくる/肥料の与え方/タネまきと植えつけ/タネをまく/苗を植える/収穫までにやっておくこと/間引き、追肥、中耕、土寄せ/病害虫対策
野菜づくりの基礎用語
さくいん



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金田 初代 主婦の友社
家庭菜園
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。