検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007614878図書一般023.1/スス07/1F人文禁帯出  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近世書籍研究文献目録

人名 鈴木 俊幸/編
人名ヨミ スズキ トシユキ
出版者・発行者 ぺりかん社
出版年月 2007.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近世書籍研究文献目録
タイトルヨミ キンセイ ショセキ ケンキュウ ブンケン モクロク
人名 鈴木 俊幸/編
人名ヨミ スズキ トシユキ
版次 増補改訂
出版者・発行者 ぺりかん社
出版者・発行者等ヨミ ペリカンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.3
ページ数または枚数・巻数 798p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
ISBN 978-4-8315-1169-0
ISBN 4-8315-1169-0
受賞情報 ゲスナー賞
受賞の回 第5回
分類記号 023.1
件名 出版-日本-書誌図書-歴史-書誌
内容紹介 近世の本についての研究文献を「環境」「印刷」「諸職」「享受」「刊本」等に分類して収録。写本・板本など本そのものから版元・職人技術・統制まであらゆる文献を網羅した目録。新項目を追加した増補改訂版。
著者紹介 1956年札幌市生まれ。中央大学大学院博士後期課程退学。同大学文学部教授。著書に「蔦屋重三郎」「一九が町にやってきた」「江戸の読書熱」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810951063
目次 1.総合
2.環境
2.1 思潮/2.2 経済/2.3 家・生活・家計/2.4 諸芸・諸術/2.5 識字/2.6 学習・教育・教化
3.印刷
3.1 印刷史(通史)/3.2 上代の印刷/3.3 中古の印刷/3.4 中世までの印刷/3.5 近世の印刷(通史)/3.6 近世初期の印刷/3.7 近世末期の印刷/3.8 近代初頭までの印刷/3.9 各地域における印刷/3.10 整板印刷/3.11 活字印刷/3.12 銅版印刷/3.13 石版印刷/3.14 印刷所/3.15 新聞の印刷
4.板木と活字
4.1 板木/4.2 活字
5.諸職
5.1 著編者/5.2 画工/5.3 銅版画家・刻師/5.4 筆耕/5.5 彫工/5.6 摺師/5.7 表紙屋・本仕立屋/5.8 植字工/5.9 製本所・製本師(近代)
6.本屋
6.1 店舗/6.2 草紙屋・書本屋/6.3 小売/6.4 古本屋/6.5 貸本屋/6.6 版元/6.7 京都の本屋/6.8 大阪の本屋/6.9 江戸(東京)の本屋/6.10 名古屋の本屋/6.11 その他の地方の本屋/6.12 新聞社
7.出版
7.1 出版史/7.2 中古から中世の出版/7.3 近世出版史通史/7.4 近世初期の出版/7.5 近世前期の出版/7.6 近世中期の出版/7.7 近世後期の出版/7.8 近世末から近世初頭にかけての出版/7.9 近代の出版/7.10 出版史・参考/7.11 開版経緯/7.12 著編者・作者・画工/7.13 和刻/7.14 開版経費/7.15 出版部数・時期/7.16 施印・施版/7.17 奉納/7.18 求版/7.19 修訂/7.20 京都の出版/7.21 大阪の出版/7.22 中世東国の出版/7.23 江戸の出版/7.24 名古屋の出版/7.25 その他の地方の出版/7.26 勅版/7.27 徳川家・徳川幕府による出版/7.28 代官・代官所の出版/7.29 大名・藩・藩校の出版/7.30 明治政府による出版/7.31 府県による出版/7.32 寺院による出版/7.33 僧侶による出版/7.34 郷校・私塾の出版/7.35 結社による出版/7.36 私人による出版/7.37 貸本屋による出版/7.38 印刷様式別/7.39 叢書/7.40 仏書/7.41 神書/7.42 キリスト教関係書/7.43 漢籍/7.44 漢学書・儒書/7.45 考証学関係書/7.46 和学書/7.47 洋学書/7.48 医書/7.49 史書/7.50 法律書/7.51 政治/7.52 字書・辞書/7.53 農書/7.54 地誌/7.55 暦、暦書・占卜書/7.56 名鑑/7.57 算法書/7.58 教育関係書/7.59 諸芸/7.60 情報/7.61 歌書・物語等日本古典/7.62 軍書/7.63 文芸書/7.64 一枚摺/7.65 絵本・絵入本/7.66 芸能関係書/7.67 雑誌
8.流通
8.1 近代/8.2 市/8.3 卸/8.4 販売/8.5 輸出/8.6 輸入/8.7 価格/8.8 宣伝・広告/8.9 仕入印/8.10 経本の流通/8.11 和学書の流通/8.12 芸能関係書の流通/8.13 草紙の流通/8.14 暦の流通/8.15 教科書の流通/8.16 新聞の流通/8.17 媒介・交流
9.享受
9.1 集書・購書/9.2 蔵書/9.3 読者/9.4 読書/9.5 経典・仏書の享受/9.6 辞書・字書の利用/9.7 雑書・暦書の享受/9.8 農書・農政書の享受/9.9 教育関係書籍の享受/9.10 一枚摺の享受
10.統制
10.1 禁令/10.2 近世初期から前期にかけての統制/10.3 近世中期の統制/10.4 寛政以後の統制/10.5 天保以後の統制/10.6 禁書・絶版・筆禍/10.7 近代の統制/10.8 統制に関わる諸機関、部署、役人/10.9 本屋仲間内の統制と調整/10.10 舶載書の統制/10.11 洋学書の統制/10.12 草紙類の統制/10.13 版権/10.14 著作権/10.15 証紙/10.16 統制に関する史料
11.書籍全般
11.1 写本と版本/11.2 地域別/11.3 貴重書解題・図録
12.写本
12.1 写本の制作/12.2 写本の流布/12.3 写本の統制/12.4 類別
13.刊本
13.1 中世までの版本/13.2 近世初期の版本/13.3 近代の出版物/13.4 きりしたん版/13.5 古活字版/13.6 古活字後の木活字版/13.7 金属活字版/13.8 銅版本/13.9 丹緑本/13.10 江戸版/13.11 大坂版/13.12 地方版/13.13 寺院版/13.14 官版/13.15 幕府代官による出版物/13.16 大名・藩・藩校による出版物/13.17 私塾版/13.18 私家版/13.19 明治政府による出版物/13.20 景物本/13.21 施本/13.22 特装本/13.23 折本/13.24 袖珍本・豆本/13.25 書袋/13.26 書目/13.27 仏書/13.28 キリスト教関係書/13.29 漢籍、漢学・儒学書/13.30 神書/13.31 和学書/13.32 随筆、考証学関係書/13.33 洋学書/13.34 外国語辞書/13.35 理学書/13.36 算法書/13.37 医書/13.38 政治・法令関係書/13.39 兵法書/13.40 史書/13.41 地誌/13.42 名鑑/13.43 字書・辞書・事典/13.44 暦類/13.45 暦書・占卜・俗信/13.46 農書/13.47 経済学書/13.48 鉱業関係書/13.49 建築土木関係書/13.50 教育関係書/13.51 重宝記・智術書/13.52 諸道・諸芸の版本/13.53 歌書物語等日本古典の版本/13.54 歌集/13.55 詩歌集/13.56 漢詩文集/13.57 俳書/13.58 軍書・軍記/13.59 近世小説/13.60 芸能関係の版本/13.61 絵本/13.62 草紙類いろいろ/13.63 情報の冊子類/13.64 叢書/13.65 標本
14.一枚摺
14.1 私家版/14.2 地図/14.3 浮世絵/14.4 銅版画/14.5 石版画/14.6 仏教版画/14.7 宝船/14.8 御札/14.9 摺物/14.10 引札/14.11 一枚摺の名鑑/14.12 芸能関係の一枚摺/14.13 芝居以外の番付/14.14 読売/14.15 掛図/14.16 暦
15.情報
15.1 収集・蓄積/15.2 整備・発信、伝達・流布/15.3 媒体/15.4 内容/15.5 情報環境/15.6 近代/15.7 情報に関わる統制
16.史料
16.1 環境/16.2 板木に関わる史料/16.3 印刷史の史料/16.4 職人に関する史料/16.5 本屋・版元・本屋仲間に関する史料/16.6 出版に関する史料/16.7 流通に関する史料/16.8 統制に関する史料/16.9 情報に関する史料/16.10 書目類/16.11 享受に関する史料/16.12 写本に関する史料/16.13 版本に関する史料/16.14 書誌学史・考証学に関する史料
17.書誌・書誌学
17.1 書誌学全般/17.2 書型/17.3 装禎・綴/17.4 表紙/17.5 題簽/17.6 書袋/17.7 見返/17.8 料紙/17.9 印刷様式/17.10 版面/17.11 前付・本文・後付/17.12 奥付・刊記/17.13 刊・印・修/17.14 表具/17.15 用語/17.16 分類/17.17 整理・記述方法、工具書/17.18 書誌学史・考証学史
18.参考
18.1 研究方法/18.2 調査・整理/18.3 研究史/18.4 現蔵書/18.5 和古書目録/18.6 文献目録/18.7 標本集/18.8 講演記録等/18.9 時評/18.10 書評・紹介



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。