検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008003006図書一般161.3/シユ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

宗教を理解すること

人名 宗教社会学の会/編
人名ヨミ シュウキョウ シャカイガク ノ カイ
出版者・発行者 創元社
出版年月 2007.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 宗教を理解すること
タイトルヨミ シュウキョウ オ リカイ スル コト
人名 宗教社会学の会/編
人名ヨミ シュウキョウ シャカイガク ノ カイ
出版者・発行者 創元社
出版者・発行者等ヨミ ソウゲンシャ
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2007.4
ページ数または枚数・巻数 10,250p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
ISBN 978-4-422-14025-4
ISBN 4-422-14025-4
分類記号 161.3
件名 宗教社会学
内容紹介 宗教とはなにか、宗教を理解するとはどういう事であるのか、そこで用いられる方法とは何かということを解説。具体的な宗教教団を事例としてとりあげて、宗教社会学の視点と方法論を網羅する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810950997



目次


内容細目

日本社会における宗教動向とキリスト教伝道の可能性   宗教忌避傾向と「思考の枠組み」から   3-28
村田 充八/著
フィールドワークの実践   水子供養調査を通して   29-49
星野 智子/著
民族と教会   在日大韓基督教会の事例   50-79
中西 尋子/著
物語としての宗教   計量テキスト分析と物語論的ライフヒストリー論を用いて   80-112
秋庭 裕/著
民衆宗教運動の再発見   歴史資料からのアプローチ   113-142
渡辺 順一/著
天理教における講の結成   生活のなかでの儀礼と奉仕   143-184
岡尾 将秀/著
量的データを用いた宗教理解の可能性   185-207
川端 亮/著 松谷 満/著
日本のキリスト教信者を理解する   計量的手法を用いて   208-243
松谷 満/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

161.3 161.3
宗教社会学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。