蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0007982697 | 図書一般 | 426.5/ハシ07/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
初歩の熱力学
|
人名 |
橋本 孝明/著
|
人名ヨミ |
ハシモト タカアキ |
出版者・発行者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2007.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
初歩の熱力学 |
タイトルヨミ |
ショホ ノ ネツリキガク |
人名 |
橋本 孝明/著
|
人名ヨミ |
ハシモト タカアキ |
出版者・発行者 |
晃洋書房
|
出版者・発行者等ヨミ |
コウヨウ ショボウ |
出版地・発行地 |
京都 |
出版・発行年月 |
2007.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
5,127p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-7710-1835-8 |
ISBN |
4-7710-1835-8 |
注記 |
文献:p124 |
分類記号 |
426.5
|
件名 |
熱力学
|
内容紹介 |
おもに機械系の学生が、熱力学の初歩の知識を修得するための入門書。熱力学を構成している基本法則、考え方などの理解に重点を置き、状態変化の関係式、気体のする仕事、エンジンなどを細かく記述する。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810946506 |
目次 |
第1章 熱力学とは |
|
1.1 熱力学の位置づけ/1.2 熱とは/1.3 熱とエンジン/1.4 作動流体/1.5 温度,圧力,密度/1.6 状態量/1.7 理想気体と状態方程式/1.8 変化,過程,サイクル |
|
第2章 熱と温度 |
|
2.1 温度とは/2.2 熱力学の第0法則と温度計/2.3 温度計の目盛/2.4 温度の種類/2.5 高熱源と低熱源/2.6 熱力学温度/2.7 理想気体と熱力学温度/2.8 熱容量と比熱 |
|
第3章 熱力学の第1法則 |
|
3.1 閉じた系と開いた系/3.2 閉じた系の熱力学の第1法則/3.3 微少量と微分量/3.4 閉じた系の熱力学の第1法則の別形1/3.5 開いた系の熱力学の第1法則/3.6 内部エネルギーとエンタルピー/3.7 閉じた系の熱力学の第1法則の別形2/3.8 定圧比熱と定積比熱/3.9 第1種の永久機関 |
|
第4章 熱力学の第2法則 |
|
4.1 熱力学の第1法則と第2法則の意味するところ/4.2 熱力学の第2法則の表現/4.3 熱エンジンのしくみ/4.4 熱効率/4.5 カルノーサイクル/4.6 でたらめさとエントロピー/4.7 エントロピーの性格 |
|
第5章 理想気体の状態変化 |
|
5.1 状態変化の種類/5.2 等温変化/5.3 等圧変化/5.4 等積変化/5.5 断熱変化/5.6 ポリトロープ変化 |
|
第6章 気体と仕事 |
|
6.1 気体と仕事の関わり/6.2 気体のする仕事とされる仕事/6.3 等温変化の仕事/6.4 等圧変化の仕事/6.5 等積変化の仕事/6.6 断熱変化の仕事/6.7 ポリトロープ変化の仕事/6.8 絶対仕事/6.9 工業仕事/6.10 サイクルの仕事 |
|
第7章 エンジン |
|
7.1 エンジンとは/7.2 4サイクルエンジンによる動力の発生/7.3 いろいろな熱効率/7.4 平均有効圧力/7.5 熱エンジンのサイクル |
|
第8章 冷凍機 |
|
8.1 冷凍機とは/8.2 冷凍機のサイクル/8.3 動作係数/8.4 冷蔵庫のしくみ |
|
第9章 単位系 |
|
9.1 国際単位系/9.2 熱力学がわかるためのSI基本単位/9.3 熱力学によく出てくる固有の名称を持つ組立単位/9.4 熱力学によく使われる基礎的な組立単位/9.5 ジュールとカロリー |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる