検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007950447図書一般375.49/マツ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

子どもの未来を拓け学校体育

人名 松永 淳一/編著
人名ヨミ マツナガ ジュンイチ
出版者・発行者 アイオーエム
出版年月 2007.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 子どもの未来を拓け学校体育
タイトルヨミ コドモ ノ ミライ オ ヒラケ ガッコウ タイイク
人名 松永 淳一/編著
人名ヨミ マツナガ ジュンイチ
出版者・発行者 アイオーエム
出版者・発行者等ヨミ アイオーエム
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.2
ページ数または枚数・巻数 347p
大きさ 22cm
価格 ¥2700
ISBN 978-4-900442-43-6
ISBN 4-900442-43-6
分類記号 375.49
件名 保健体育科
内容紹介 「子どもの体育・スポーツ」をキーワードに、子どもを大切にする学校体育・スポーツや健康教育のあり方を、体育・スポーツ科学の視点から整理し、問題提起する。
著者紹介 1941年長崎県生まれ。東京教育大学体育学部体育学科卒業。長崎大学教育学部名誉教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810940463



目次


内容細目

現代的課題に対応する学校体育のあり方   13-39
松永 淳一/著
子どもの自己学習力を育成する体育授業の創造   ティーム・ティーチングによる中学校体育授業での実践を目指して   41-55
黒岩 洋史/著
子どもの学ぶ意欲を高める学習評価の在り方   57-73
森 健一郎/著
子どもの個性を生かす選択制授業の経営評価   75-90
永田 秀隆/著
子どもの競技スポーツからみた学校体育の課題   91-106
中山 雅雄/著
子どもの豊かな体育学習を育む学校体育経営論の新展開   107-123
中西 純司/著
子どもの健康・安全・体力を支える健康教育のあり方   127-142
田原 靖昭/著
子どもの心と体と脳教育   143-160
山内 正毅/著
幼児の身体意識と保育者のかかわり   161-177
松永 恵子/著
「総合的な学習の時間」における野外体験学習の新たな視点と実践   181-190
小原 達朗/著
運動部活動における外部指導者の活用   191-206
福島 剛士/著
子どものスポーツ活動を支える総合型地域スポーツクラブ   207-224
黒須 充/著
総合型地域スポーツクラブの育成・創設に関する事例研究   225-233
小田部 晶子/著
多様な住民ニーズに応える総合型地域スポーツクラブの創造   235-248
小田部 裕子/著
思いやりの心を高める体育授業と学習活動のあり方   251-265
有田 敏広/著
子どもの「学び」の質を高める体育授業の実践   267-284
村田 善信/著
ダンスの指導における極限への挑戦と多様化の追究   285-300
山岡 裕子/著
運動意欲を喚起する指導の工夫   フラッグフットボールの実践を通して   301-314
小森 悦夫/著
現代の中学生の体力低下と正しい食生活の追究   学問探究正しい食事と栄養のとり方   315-328
川畑 りさ/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.49 375.49
375.49 375.49
保健体育科
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。