検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007950512図書一般338.97/ムラ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

東アジアの通貨・金融協力

人名 村瀬 哲司/著
人名ヨミ ムラセ テツジ
出版者・発行者 勁草書房
出版年月 2007.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 東アジアの通貨・金融協力
サブタイトル 欧州の経験を未来に活かす
タイトルヨミ ヒガシアジア ノ ツウカ キンユウ キョウリョク
サブタイトルヨミ オウシュウ ノ ケイケン オ ミライ ニ イカス
人名 村瀬 哲司/著
人名ヨミ ムラセ テツジ
出版者・発行者 勁草書房
出版者・発行者等ヨミ ケイソウ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.2
ページ数または枚数・巻数 6,325p
大きさ 22cm
価格 ¥4200
ISBN 978-4-326-50286-8
ISBN 4-326-50286-8
注記 文献:p317〜321
分類記号 338.97
件名 国際通貨通貨政策アジア(東部)-経済関係
内容紹介 アジア通貨圏を実現するために何が必要か。アジア通貨単位(ACU)を軸とする「アジア通貨制度」実現のためのサーベイランスなど具体的課題を論じ、FTAの時代に備える金融工程表を示す。
著者紹介 1945年生まれ。一橋大学商学部卒業。京都大学学位取得。博士(経済学)。東京三菱銀行調査部長などを経て、京都大学国際交流センター教授。著書に「アジア安定通貨圏」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810940329
目次 第1章 欧州の多角的サーベイランスと政策協調
はじめに/1.多角的サーベイランスと政策協調の進展/2.年月を要する統計資料の整備/3.東アジアへの意義
第2章 スネークと欧州通貨制度における市場介入と信用供与制度
はじめに/1.スネーク(1972〜79年)/2.1980年代における欧州通貨制度(1979〜90年)/3.通貨評議会と中央銀行総裁会議/4.欧州通貨基金(EMF)をめぐる議論/5.東アジアへの意義
第3章 欧州の資本取引自由化と民間ECUの発展
はじめに/1.欧州の資本取引自由化への3段階/2.1980年代の主要国の資本取引規制/3.資本取引の完全自由化とそのリスク/4.資本取引自由化の主要根拠法規/5.民間ECU発展の要因/6.東アジアへの意義
第4章 東アジアにおける通貨・金融協力の現状
はじめに/1.地域金融協力の原点となったアジア通貨危機/2.主な地域金融協力機構/3.地域金融協力の現状/4.金融協力の重点は危機再発防止から域内為替相場の安定へ
第5章 東アジアでの経済サーベイランスの現状と課題
はじめに/1.東アジアにおける主な経済サーベイランス/2.IMFによるサーベイランス/3.東アジア域内サーベイランスの意義と課題
第6章 アジア通貨制度への展望と課題
はじめに/1.実体経済の域内統合と為替相場制度/2.地域通貨制度の展望/3.地域通貨圏形成のための諸課題/4.アジア通貨制度への工程表
資料 EUにおける「一般経済政策指針(2003〜05年)」
Ⅰ 一般経済政策指針/Ⅱ 各国別の経済政策指針



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

338.97 338.97
国際通貨 通貨政策 アジア(東部)-経済関係
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。