検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007611049図書一般311.21/カト07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

西田幾多郎と国家への問い

人名 嘉戸 一将/著
人名ヨミ カド カズマサ
出版者・発行者 以文社
出版年月 2007.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 西田幾多郎と国家への問い
タイトルヨミ ニシダ キタロウ ト コッカ エノ トイ
人名 嘉戸 一将/著
人名ヨミ カド カズマサ
出版者・発行者 以文社
出版者・発行者等ヨミ イブンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.2
ページ数または枚数・巻数 3,277p
大きさ 20cm
価格 ¥3200
ISBN 978-4-7531-0252-5
ISBN 4-7531-0252-5
分類記号 311.21
件名 国家
件名 西田 幾多郎
件名 ニシダ キタロウ
内容紹介 1941年の西田の田中宛書簡(新資料)から、全面戦争に突入する危機の時代に、西田の法あるいは国家の正統性をめぐる探求を跡付ける。グローバル化による国家の枠組みの流動化や日本の現状を考察する上での視座を提示する。
著者紹介 1970年大阪府生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程中退。相愛大学専任講師。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810938408
目次 序 国家あるいは法の正統性
第一節 法・国家・定礎/第二節 国家あるいは法はどこにあるのか?/第三節 主権をめぐって/第四節 明治国家体制と主権の問題
第一章 主権という問題
第一節 西田幾多郎の田中秀央宛書簡/第二節 ジャン・ボダンの主権論/第三節 正統性に関する問いとしての「誰が?」をめぐって
第二章 「国家理由」という問題
第一節 なぜ「国家理由」か?/第二節 国家とは何か/第三節 国体論批判としての「国家理由の問題」
第三章 西田幾多郎と明治国家
第一節 統治権と国家の道義性/第二節 国体論:国家の道義性の反転/第三節 脱国体論としての主権論
第四章 「絶対矛盾的自己同一」と国家
第一節 「無」の「媒介者」をめぐる西田幾多郎と三木清/第二節 西田幾多郎と主権論の道程/第三節 日本的なるもの/第四節 「絶対無」をめぐる西田幾多郎と田辺元/第五節 法と宗教の結節点としての主権
むすび



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

311.21 311.21
西田 幾多郎 国家
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。