検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007539356図書児童C410/サン/書庫研究用  ×
2 0007576135図書児童C410/サン/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

算数おもしろ大事典

出版者・発行者 学研
出版年月 2007.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 算数おもしろ大事典
サブタイトル IQ
タイトルヨミ サンスウ オモシロ ダイジテン
サブタイトルヨミ イッキュウ
特装版
出版者・発行者 学研
出版者・発行者等ヨミ ガッケン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2007.1
ページ数または枚数・巻数 400p
大きさ 26cm
価格 ¥3800
ISBN 4-05-302445-5
注記 付:IQピースパズル(4枚)
分類記号 410
件名 数学
内容紹介 難しいと思われている算数も、見方を変えればとてもおもしろい。問題を解く手順や問題を解くために覚えておかなければならないことを絵や写真を見ながらわかりやすく解説。算数をもっと好きになるための、頼もしい味方。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810927088
目次 第1章 算数の始まりを知るページ
数の誕生 数字を使わずに数を数えるには/数字の発明 大昔の数字/算用数字の発明 インド人のすばらしい発明/分数と小数 半ぱな数を表すには?/正の数・負の数 0より小さな数がある/数直線 数の世界を直線で表した数直線/円周率 終わりのない数がある/図形 図形の基礎は洪水から
第2章 算数の考え方を養うページ
●-数と計算/なんばんめ 大きなかぶ/演算記号 +,-,×,÷はなぜできた?/1000までの数 木下藤吉郎,林の木を数える/九九 九九一覧表/昔のおもしろかけ算/そろばん そろばん/たし算 あっという間の計算/ひき算 おつりの計算 日本はひき算,外国はたし算/かけ算 芸術家もびっくり 数字のピラミッド/計算 覚えておくと便利!!計算がはやくなる/わり算 いくつでわりきれる?/10進法 一休,さい銭を数える/大きな数の単位 恒河沙って?不可思議って?/小さな数の単位 最も小さい単位,清浄/大きな数 曽呂利新左衛門の小さなのぞみ/分数 19頭のラクダと3人の兄弟/分数のわり算はなぜひっくり返してかけるのか?/分数の計算/小数 あと何点とれば,優勝できる?/小数の計算/割合と計算 一流の証明,打率3割,防御率2点台/約数・倍数 婚約している数があるって,本当?/●-量と測定/時刻と時間 1年,1か月,1日は,どうやって決めたの?/いろいろな時計/なぜ1日を24時間,1時間を60分,1分を60秒にしたの/長さ メートルが決まるまで世界中が大さわぎ/きょりと道のり・計測 マラソンの42.195kmはどうやって測るの?/かさ 油屋の小僧知恵をしぼったそのあとで…/重さ どうやって量る?ゾウの重さ/たった4つの分銅で40gまで量れるてんびん/kgのもとは水の重さで決められた/体積と重さ ふろ場で大発見!アルキメデスの原理/船は鉄でできているのにどうしてうくの?/●-図形/いろいろな形 いろいろな形/直線 まっすぐな線を引けるかな?/平行線 4本の線は平行に見えるかな?/角度 急な坂とゆるやかな坂/曲がり角の大きさはいろいろ/長方形・正方形 たたみをしこう/多角形 タイルをはろう/多角形 いろいろな多角形/三角形 三角形はいくつある?/三角形の性質 近道を探そう/三角形の種類 どんな三角形があるのかな?/内角・外角 どのくらい曲がればいいのかな?/三角形でしきつめたかべのなぞ/円 土俵を作ろう/円周率 土星の輪で大レース/円の性質 地球の大きさを計算したら…/面積 だれの土地が一番広い/円の面積 テーブルの広さはどれくらい?/線対称・点対称 そっくりさんのかんちがい/相似 ピラミッドの高さを測る/投影 見る向きがちがうと形が変わる!?/立体図形 箱の数はいくつある?/展開図 アリの近道/球 航路のふしぎ/表面積 チョコレートケーキを分けよう/長さ・面積・体積 デロス島の災難/体積 どちらのグラスにたくさん入っている?/作図 正五角形をかいてみよう/●-表とグラフ・統計/表とグラフ 関心があることを調べ,表やグラフに表そう/位置の表し方 将棋大好き将軍家治/比例・反比例 牛乳を飲んで,比例・反比例を勉強しちゃおう/場合の数 優勝するまで何試合?
第3章 算数のセンスを身につけるページ
自然の中の図形 自然は算数が大好き/フラクタル 自然は同じ形のくり返し/フィボナッチ数列 自然の中の不思議な数の並び/数字と言葉 読めるかな?数字の歌/小町算 1〜9の数字で作る計算の美人/虫食い算 消えた数字は何?/ふく面算 「もっと金を送れ!」/音楽と算数 ドレミを数で表すと…/2進法 三輪車は11輪車?/ピタリと当たるあなたの年齢/パラドックス アキレスはカメに追いつけない!?/ソクラテスとプラトンどっちがうそつき?/迷路 迷路は片手でぬけられる!?/一筆書き 7つの橋はわたれない/魔方陣 不思議な数のお守り/ハノイの塔 きみは解ける?究極のパズル/メビウスの輪 表も裏もない不思議な輪/絵の中だけにある形 エッシャーの不思議な世界/人と数 人間の一生は長い?短い?/初もうでの人出○○万人-どうやって数えるの?/生活と数 フィルムはどうして36枚撮りなの?/スポーツと数 スポーツの得点の数え方/料金の計算 列車で旅行,料金はいくら?/確率 ルーレットの赤と黒,どっちが出やすい?/複利計算 今日あずけた10000円,100年後には…?/期待値 宝くじは当たるかな?/偏差値 偏差値なんて気にするな!/電卓 電卓で複雑な計算もら〜くらく/黄金比 最も美しいバランス,1:1.618/紙のサイズ テスト用紙は半分に切っても同じ形/かしこい形 マンホールのふたはなぜ円いの?/正多面体 サッカーボールは何という形?/トポロジー ドーナツとマグカップは同じ形!?/曲面上の図形 三角形の内角の和は270度!?/バミューダ・トライアングルの面積は?/ファジー 中年って何歳〜何歳のこと?/第3章の問題の答え
第4章 算数のテクニックをみがくページ
●-文章題/文章題を解くテクニック/つるかめ算 つるとかめの足の数の差は,いつも2本である/和差算 大きい数と小さい数をたしたものが和,ひいたものが差/流水算 流水算の解き方は,和差算と同じ/過不足算 過(あまった数)は,たして,不足はひいて求める/平均算 大きさのちがういくつかの数を同じ大きさにならす/分配算 もとになる数量より多い場合はひき,少ない場合はたす/倍数算 基本となる数を1として割合を求める/仕事算 仕事全体を1として,単位時間の仕事量から考える/旅人算 反対方向は2人の速さの和,追いかける場合は速さの差/通過算 通過するきょりは,列車の長さの和と同じ/植木算 両はしに植えれば1本多くなり,植えないと1本減る/還元算 たしたらひいて,かけたらわる,たしかめ算/●-図形問題/正三角形 3つの辺の長さが等しい三角形/直角三角形 1つの角が直角である/三角形の内角の和 三角形の内角の和は180度/四角形・多角形 四角形も多角形も三角形の集まり/円・おうぎ形・球 円の半径はどの方向でも同じ長さ,円周率は3.14/立方体・直方体 立方体は正方形に囲まれ,直方体は長方形に囲まれた立体/円すい・角すい 円すいの底面は円,角すいの底面は多角形で側面は三角形/面積 正方形・長方形の面積は,たて×横,三角形は,底辺×高さ÷2/四角形の面積 複雑な図形は補助線を引いて単純な形にする/円の面積 補助線を引いて,いくつかの部分に分ける/相似形 形が同じ2つの図形は相似形という/体積と表面積 立体の表面積は,それぞれの面の面積の和/直方体の表面積は3つの面の面積の和を2倍する/円すい・円柱 円柱の体積は底面積×高さ,円すいの体積は円柱の体積の3分の1/いろいろな立体 切り口の形で考えるいろいろな立体
第5章 有名な数学者のエピソードを知るページ
アルキメデス 古代ギリシアの偉大な数学者/パスカル 16歳でパスカルの定理を発表した数学の天才/デカルト ベッドの中で数学の真理を追求する/ニュートン リンゴの実が落ちるのを見て,万有引力の法則を発見/ガウス 数学の新しい分野を開いた19世紀最大の数学者/ガロア わずか20歳でなくなった悲劇の天才/ノイマン 現在のコンピュータの原型を開発した/関孝和と日本の数学者たち/そのほかの数学者たち
いろいろな単位
いろいろな公式
さくいん
IQピースパズルのやり方
IQピースパズルの答え
とじこみ IQピースパズル



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

410 410
410 410
数学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。