検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007584105図書一般539.68/ニシ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

放射線安全取扱の基礎

人名 西澤 邦秀/編
人名ヨミ ニシザワ クニヒデ
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版年月 2006.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 放射線安全取扱の基礎
サブタイトル アイソトープからX線・放射光まで
タイトルヨミ ホウシャセン アンゼン トリアツカイ ノ キソ
サブタイトルヨミ アイソトープ カラ エックスセン ホウシャコウ マデ
人名 西澤 邦秀/編   飯田 孝夫/編
人名ヨミ ニシザワ クニヒデ イイダ タカオ
版次 第3版
出版者・発行者 名古屋大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 名古屋
出版・発行年月 2006.12
ページ数または枚数・巻数 7,189p
大きさ 26cm
価格 ¥2400
ISBN 4-8158-0552-0
注記 文献:p183〜184
分類記号 539.68
件名 放射線防護
内容紹介 人体への影響や放射線計測手法等、放射線を扱う上で必要不可欠な知識を、図・写真を多用して解説。大学で放射線を取り扱う資格を得るための教育訓練の講義用テキスト。2005年の障害防止法改正に対応した第3版。
著者紹介 名古屋大学アイソトープ総合センター教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810926743
目次 1 放射線の人体に与える影響
1 人体影響/2 放射線の生体への作用機構/3 放射線の生体に対する影響
2 安全取扱の基礎
1 放射線の基礎/2 放射線測定/3 放射線防護/4 環境放射線
3 放射性同位元素および放射線発生装置の安全取扱
1 放射性同位元素および放射線発生装置を扱うにあたって/2 放射性同位元素の安全取扱/3 放射線発生装置の安全取扱/4 X線発生装置の安全取扱/5 緊急時の対応
4 法令
1 法令制定にいたる歴史的社会的背景/2 放射線障害の防止に関する諸法令/3 障害防止法/4 電離放射線障害防止規則
5 放射線障害予防規定
1 放射線障害予防規定とは/2 安全管理体制/3 放射線業務従事者の登録と管理/4 線源の管理/5 点検と報告
付録
1 壊変図式/2 放射性壊変系列/3 放射線の利用例/4 廃棄物の分類図



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

539.68 539.68
放射線防護
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。