検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007564511図書一般689.222/シユ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

観光・環境・共生

人名 朱 浩東/編集代表
人名ヨミ シュ コウトウ
出版者・発行者 三一書房
出版年月 2006.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 観光・環境・共生
サブタイトル 比較思想文化論集
タイトルヨミ カンコウ カンキョウ キョウセイ
サブタイトルヨミ ヒカク シソウ ブンカ ロンシュウ
人名 朱 浩東/編集代表
人名ヨミ シュ コウトウ
出版者・発行者 三一書房
出版者・発行者等ヨミ サンイチ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.10
ページ数または枚数・巻数 206p
大きさ 22cm
価格 ¥8500
ISBN 4-380-06218-X
注記 観光関連日本語文献リスト 小関隆志 朱浩東編:p191〜206
分類記号 689.222
件名 観光事業中国日本
内容紹介 2006年3月に清華大学にて開催された「比較思想・比較文化フォーラム」での研究成果の一部をまとめた論集。中国、日本の研究者により繰り広げられた、観光、環境など多角的な視点からの発表を収録する。
著者紹介 玉川大学所属。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810920838



目次


内容細目

民族文化資源の応用への道   中国観光業の持続発展の促進   11-23
邵 琪偉/著 朱 浩東/訳 張 建/訳
近代化と観光   「観光」と比較文化・比較思想・比較教育   25-42
鈴木 慎一/著
育ちの風景としての都市と都市近郊   文化遺産と自然   43-54
関 啓子/著
トマス・ハーディの作品における自然観   日本人の自然観を見据えながら   55-73
橋本 史帆/著
北京宣南地区における文化遺産と観光開発   都市の文化地域の観光開発に関する問題をめぐって   75-87
岳 昇陽/著 李 全鵬/訳
観光資源としての中華料理   北京料理の伝統と現状   89-107
朱 浩東/著
秦腔の俳優教育からみた中国伝統演劇の世界   演劇をつうじた文化理解のために   109-127
清水 拓野/著
日本の環境観光における「自然」:各観光関連主体の捉え方   129-143
堂下 恵/著
現代社会における文化遺産の意義に関する考察   日本の文化遺産および郷土教育を中心に   145-166
李 全鵬/著
白雲観をめぐる二三事   167-183
孔 祥吉/著 朱 浩東/ほか訳
中国における自然と文化遺産の概況について   185-189
陳 為蓬/著 李 振渓/訳

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

観光事業 中国 日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。