検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007553563図書一般471.71/コン07/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

帰化植物を楽しむ

人名 近田 文弘/編
人名ヨミ コンタ フミヒロ
出版者・発行者 トンボ出版
出版年月 2006.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 帰化植物を楽しむ
タイトルヨミ キカ ショクブツ オ タノシム
人名 近田 文弘/編   清水 建美/編   濱崎 恭美/編
人名ヨミ コンタ フミヒロ シミズ タテミ ハマサキ クミ
出版者・発行者 トンボ出版
出版者・発行者等ヨミ トンボ シュッパン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2006.11
ページ数または枚数・巻数 239p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
ISBN 4-88716-156-5
分類記号 471.71
件名 外来植物
内容紹介 帰化植物とはどんな植物かを紹介し、合わせて現在の帰化植物の分布状態を解説。各地の有志からの観察報告など、多様な話題が満載。巻末には、都道府県別の帰化植物の分布表を掲載する。
著者紹介 1941年新潟県生まれ。京都大学大学院理学研究科修士課程修了。国立科学博物館名誉研究員。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810916973



目次


内容細目

帰化植物あれこれ   7-57
近田 文弘/著
ミズヒマワリをめぐるチョウとヒト   59-79
藤原 直子/著
タンポポの調査   80-92
熊谷 賢/著
帰化植物と私   93-102
水田 光雄/著
堺市浜寺に帰化した「ハマデラソウ」の観察   103-112
橋本 皓/著
宮崎県の帰化植物探索   113-125
荒木 徳蔵/著
静岡県の帰化植物を追い掛ける   126-137
野口 英昭/著
めぐりめぐる話   138-146
歌川 道子/著
多摩市の帰化植物を訪ねて   147-156
清塚 和子/著
「風の松原」を脅かす帰化植物とニセアカシア   157-162
梅田 市美/著
図解して知るを楽しむ帰化植物   163
白拍子 定雄/著
都道府県別帰化植物分布表   165-237
清水 建美/著 濱崎 恭美/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

近田 文弘 清水 建美 濱崎 恭美
471.71 471.71
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。