検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007852494図書一般335.13/セキ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

元気の出る経営塾

人名 関 満博/編著
人名ヨミ セキ ミツヒロ
出版者・発行者 オーム社
出版年月 2006.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 元気の出る経営塾
サブタイトル ガンバル中小企業
タイトルヨミ ゲンキ ノ デル ケイエイジュク
サブタイトルヨミ ガンバル チュウショウ キギョウ
人名 関 満博/編著   荒井 裕一郎/[ほか著]
人名ヨミ セキ ミツヒロ アライ ユウイチロウ
出版者・発行者 オーム社
出版者・発行者等ヨミ オームシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.11
ページ数または枚数・巻数 8,273p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
ISBN 4-274-50114-0
分類記号 335.13
件名 経営者中小企業
内容紹介 ゼロからの起業、どん底からの再生をどう成し遂げたか? 「生き残り策」を模索している中小企業経営者必読の書。元気を発散している18の中小企業の経営者との対談で構成。
著者紹介 1948年富山県生まれ。成城大学大学院経済学研究科博士課程修了。一橋大学大学院商学研究科教授。著書に「地域経済と中小企業」「空洞化を超えて」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810914346



目次


内容細目

元気な中小企業はここが違う   1-19
名刺三枚から出発して「藁しべ長者」のごとく成長   24-36
藤重 嘉余子/著
“ワクワク”するコミックとキャラクターグッズで、設立一〇年で年商一〇〇億円企業へ成長   37-49
吉田 博高/著
誰もやらない仕事だからこそ挑戦する甲斐がある!   50-62
金丸 信一/著
夢の実現・自己の実現のために、「ひとにつくし、ものにつくし、ちからをつくす」   63-75
松尾 尚/著
“製造業のディズニーランド”を目指して「超特急納品」ブランドを実現   76-88
浜野 慶一/著
アウトソーシングの可能性を拡げ、信頼性の高い多様なサービスを提供   92-104
竹尾 正/著
設立以来、三六年間“赤字なし”四年後に一〇〇億円の売上げを目指す   105-117
梅澤 拓也/著
心の持ち方と技術・技能の「心技体」を充実してこそ町工場は成り立つ   118-130
橋本 靖久/著
ラベル印刷の飛躍のために変化に向き合い、挑戦する企業でありたい   131-143
福島 宏昌/著
お客様の将来の鍵をにぎる個性ある機械メーカーでありたい   144-156
荒井 裕一郎/著
いち早く課題解決法を編み出せば、戦わずして勝利できる!   160-172
豊岡 敬/著
あきらめずに徹底的に工夫したことでメッキの売上高は倍増した   173-185
深田 稔/著
材料についての高い見識をばねに独創的なキーパーツを開発   186-198
西畑 三樹男/著
地場産の野菜を使った、キラリと光るオンリーワンの“創作調味”を造る   199-211
石川 徹也/著
デザインから施工までの「トータルサイン」で時代のニーズに合致した“サインづくり”に挑戦   212-224
山口 幸蔵/著
“Face to Face”を大切にして「あったら良いなぁ」をカタチにする   228-240
長谷川 陽子/著
一〇万人の主婦ネットワークで個人と企業をつなぐ   241-253
堤 香苗/著
モノづくり情報のネットワークを構築し、地方に新しい産業を興す   254-266
大橋 俊夫/著
新たな連立方程式を解く「喜び」   エピローグ   267-273

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関 満博 荒井 裕一郎
335.13 335.13
経営者 中小企業
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。