検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007524754図書一般910.268/ナツ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

漱石響き合うことば

人名 佐々木 亜紀子/著
人名ヨミ ササキ アキコ
出版者・発行者 双文社出版
出版年月 2006.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 漱石響き合うことば
タイトルヨミ ソウセキ ヒビキアウ コトバ
人名 佐々木 亜紀子/著
人名ヨミ ササキ アキコ
出版者・発行者 双文社出版
出版者・発行者等ヨミ ソウブンシャ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.10
ページ数または枚数・巻数 261p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
ISBN 4-88164-573-0
注記 文献:p247〜252
分類記号 910.268
件名 夏目 漱石
件名 ナツメ ソウセキ
内容紹介 夏目漱石の作品を個々に取り上げながら、主に「引用」を糸口にして分析するほか、漱石が亡くなるまでの野上彌生子の軌跡を論じながら、漱石の「師」としての姿や後進の抜擢者あるいはエディターとしての一面にも言及する。
著者紹介 1962年愛知県生まれ。愛知淑徳大学大学院文学研究科国文学専攻博士後期課程満期退学。博士(文学)。愛知淑徳大学、愛知学院大学講師。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810908763
目次 第Ⅰ部
第一章 『行人』の「女景清の逸話」/第二章 『彼岸過迄』と『ゲダンケ』/第三章 『門』のなかの「門」/第四章 『門』の<自然>を読む/第五章 彷徨する『それから』/第六章 『三四郎』の<翻訳>/第七章 『二百十日』の<引用>/第八章 『吾輩は猫である』の土壌
第Ⅱ部
第一章 漱石の批評/第二章 漱石という体験/第三章 資料篇



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
夏目 漱石
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。