検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007516982図書一般833.3/ヤキ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

英和辞典の研究

人名 八木 克正/著
人名ヨミ ヤギ カツマサ
出版者・発行者 開拓社
出版年月 2006.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 英和辞典の研究
サブタイトル 英語認識の改善のために
シリーズ名 関西学院大学研究叢書
シリーズ番号 第120編
タイトルヨミ エイワ ジテン ノ ケンキュウ
サブタイトルヨミ エイゴ ニンシキ ノ カイゼン ノ タメ ニ
シリーズ名ヨミ カンセイ ガクイン ダイガク ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 120
人名 八木 克正/著
人名ヨミ ヤギ カツマサ
出版者・発行者 開拓社
出版者・発行者等ヨミ カイタクシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.10
ページ数または枚数・巻数 15,309p
大きさ 22cm
価格 ¥3400
ISBN 4-7589-2130-X
注記 文献:p295〜302
分類記号 833.3
件名 英語-辞典(英和)
内容紹介 英和辞典に残る時代遅れの内容、誤った認識を具体的に指摘し、その由来を綿密な文献調査でたどる。問題を具体的に数多く指摘し、英和辞典の記述の改善を迫ると同時に、新たな言語事実を発掘し、英和辞典改良への提案を行う。
著者紹介 1944年兵庫県生まれ。関西学院大学教授。英語語法文法学会会長。日本英語音声学会副会長。著書に「新しい語法研究」「ネイティブの直観にせまる語法研究」「英語の文法と語法」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810906848
目次 第1章 英語辞書学の諸問題
1.日本の英語辞書学の現状/2.規範主義と記述主義/3.C,Uラベルの妥当性と有用性/4.既存の辞書の研究/5.現代英語の実態を反映した英語辞書のために
第2章 日本の英和辞典史概観
1.英和辞典史概観/2.英和大辞典の歴史と問題点
第3章 英和辞典の記述とCOD,OED
1.COD,OEDの英和辞典に対する影響/2.いくつかの語法上の問題
第4章 語義解釈と語義変化
はじめに/1.whiteの「透明な」の意味/2.fistの「手」「筆跡」の意味/3.fertileの「繁殖力をもった」の意味/4.failureの「不足」の意味/5.fastの「ふしだらな」の意味/6.fiendの「達人」の意味/7.fine goldは「純金」か?/8.fearsomeの相反する二つの意味/9.the first personは「最重要人物」か?/10.fetch a sigh(ため息をもらす)は今でも使うか?/11.fluentの「なめらかな」の意味/12.exteriorの「外国の」の意味
第5章 古い成句
はじめに/1.I'm easy.(こだわらない)/2.How goes the enemy?(何時ですか?)/3.have enough to do to do(…するのがやっとだ)/4.beyond example/without exampleの意味/5.in the long agoは今でも使うか/6.as far as in me lies(私の力の及ぶ限り)/7.keep friends with A(Aと親しくしている)/8.year on year(前年比で)/9.give a good account of(…を立派にやってみせる)/10.act up to…(…の期待どおりに行動する)/11.committ to the fire(焼却する)/12.go on a hike(ハイキングに出かける)/13.drown/be drowned/drown oneself(溺れる,没入する)/14.except forの“but for”の意味
第6章 語義変化と統語構造の変化(1)-動詞編
はじめに/1.dispenseの「義務を免除する」の意味/2.disableの「人に…をできなくさせる」の意味/3.discussの「おいしく味わう」の意味/4.disposeの「…したいと思わせる」の意味/5.divert oneselfの「…の気分を転換させる」の意味/6.designの「計画する」の意味/7.determineの「人に…する決心させる」の意味/8.eatの自動詞用法/9.learn to doの「二つ」の意味/10.educate oneself(自らを薫陶する)/11.engageの「誓約する」の意味/12.experience that節の「経験によって知る」の意味/13.favorの「有利に働く」の意味/14.figure that節の「…であると思う」の意味/15.fareの意味/16.forceの機能語化と本来の意味/17.footの動詞用法/18.feign that節の「…と偽る」の語義/19.fix to doの「…することに決める」の語義/20.find a person in Aの「人にAを支給する」の意味
第7章 語義変化と統語構造の変化(2)-形容詞など
1.busy in doingとbusy doing/2.it is calm of him to do(…するとは厚かましい)/3.earnestの「重大な」の意味/4.it is fit that節/it is fit for A to do(…するのが適切だ)/5.be forgetful ofの二つの意味/6.it is forward of you to do(…するとは君も生意気だ)
第8章 語義変化と統語構造の新しい傾向
1.fear that節/to do/doingの意味/2.suspect O to be C(OはCではないかと思う)/3.afford to do/afford doingの意味/4.counselの補文構造/5.desire that節の「…と決心する」の意味/6.determine that節の「…を決心する」の意味/7.discover O to be C(OがCであるとわかる)/8.think itの可能性/9.it looks that節の可能性/10.思考動詞としてのaccount/11.accept to doの意味/12.意図動詞+to have doneの意味/13.forget it/forget about itの成句的意味展開/14.but alsoの多義性/15.help doing/help in doing/16.this my bookの可能性/17.funの名詞性と形容詞性/18.pretty muchの多義性・多機能性
第9章 英文法の誤解を解く
1.beyondとaboveの意味的相違/2.dread(恐れる)補文構造/3.出来事の前後関係を表す表現afterとwhen/4.careは自動詞か他動詞か/5.because節主語構文/6.agreeとdisagreeの補文構造/7.young Clinton/younger Clinton/8.the morning after/the day afterのafter/9.rumor has it that節と類似表現
引用文献
1.コーパス/2.辞書/3.語法辞典/4.著書・論文



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

833.3 833.3
英語-辞典(英和)
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。