検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007833197図書一般940.26/ヤマ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

アメリカという名のファンタジー

人名 山口 知三/著
人名ヨミ ヤマグチ トモゾウ
出版者・発行者 鳥影社・ロゴス企画
出版年月 2006.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル アメリカという名のファンタジー
サブタイトル 近代ドイツ文学とアメリカ
タイトルヨミ アメリカ ト イウ ナ ノ ファンタジー
サブタイトルヨミ キンダイ ドイツ ブンガク ト アメリカ
人名 山口 知三/著
人名ヨミ ヤマグチ トモゾウ
出版者・発行者 鳥影社・ロゴス企画
出版者・発行者等ヨミ チョウエイシャ ロゴス キカク
出版地・発行地 諏訪
出版・発行年月 2006.10
ページ数または枚数・巻数 437,9p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
ISBN 4-86265-025-2
注記 文献:p421〜433
新聞書評情報 毎日新聞
書評掲載日 2007/02/18
分類記号 940.26
件名 小説(ドイツ)ドイツ-対外関係-アメリカ合衆国-歴史
内容紹介 近代ドイツ作家たちはアメリカ合衆国に対して、いかなるファンタジーを紡ぎ作品化したか。19世紀半ばから20世紀半ばにかけて、ドイツ人が描いたさまざまな夢や投影の実例を、具体的にそれぞれの時代状況のなかに捉え直す。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810906147
目次 まえがき
序章 ある亡命作家の「アメリカ・ファンタジー」
(一)ドイツ文学とアメリカ/(二)クラウス・マンのカール・マイ論/(三)二十世紀初頭のヨーロッパ人のアメリカ像/(四)クラウス・マンによるカフカ『アメリカ』の続編
第一章 十九世紀の「アメリカもの」小説とヘルマン・グリムの『抗しがたい力』
(一)ドイツ人のアメリカ移住の激増/(二)『ヨーロッパにうんざりした人びと』と『アメリカにうんざりした男』/(三)グリム兄弟の御曹司の「アメリカもの」小説/(四)抗しがたい力
第二章 ある作家における変遷
(一)ベルトルト・アウエルバッハという作家/(二)初期の「村落物語」/(三)「村落物語」のなかのアメリカ像/(四)アメリカへ行く者とドイツに留まる者/(五)アメリカの奴隷問題を扱った小説『ライン河畔の別荘』/(六)さよなら、アメリカ!おはよう、ドイツ!
第三章 海の彼方とドイツの片隅で(上)
(一)トーマス・マンの『ファウスト博士』の種本論争/(二)十九世紀ドイツの閉塞状況と「アメリカもの」小説/(三)フリードリヒ・ゲルステッカーのアメリカ旅行記と西部劇小説/(四)二度目のアメリカ旅行-ゴールドラッシュの国/(五)三度目のアメリカ旅行-石油ラッシュと鉄道ラッシュの国
第四章 海の彼方とドイツの片隅で(下)
(一)ドイツの地方都市に留まりつづけた作家ヴィルヘルム・ラーベ/(二)『雀横町年代記』におけるアメリカ・モティーフ/(三)『森から来た人びと』-自由への脱出の断念/(四)『フォーゲルザングの記録文書』-侵入してくる「アメリカ」/(五)大西洋にかかる夢の懸橋
第五章 楽園の消失と新たなる出現
(一)十九世紀のベルリーン-アルフレート・ケルとゲールハルト・ハウプトマン/(二)『日の出前』-アメリカに懸けた夢/(三)妻子を追ってのアメリカ行/(四)『アトランティス』-タイタニック号、ノーベル賞、そしてアメリカ/(五)『アトランティス』-アメリカからの撤退/(六)アルフレート・ケルのニューヨーク礼讃
第六章 メルヘンの国、SFの国
(一)タイムマシーンのギアチェンジ/(二)国をあげてのアメリカ熱/(三)カール・マイの西部小説/(四)トーマス・マンの『大公殿下』/(五)『大公殿下』におけるアメリカ・モティーフ/(六)ドイツのブルジョア化とアメリカ化/(七)ベルンハルト・ケラーマンの『トンネル』
第七章 二つの若い国の狭間で(上)
(一)二つの若い国/(二)冒険旅行家アルフォンス・パケ/(三)ロシア革命とドイツ革命/(四)ドラマ形式による小説『旗』
第八章 二つの若い国の狭間で(下)
(一)トーマス・マンの親ロシア感情/(二)モスクワでもなく、ローマでもなく/(三)ドイツにおけるホイットマン受容史/(四)マンのホイットマン受容をめぐって-ライジガー、バープ、『ザ・ダイアル』/(五)講演「ドイツ共和国について」-そして小説『魔の山』
終章 ファンタジーから現実へ
(一)ヨーゼフ・ロートの小説『サヴォイ・ホテル』/(二)アメリカ文化に制圧された現実/(三)負の「アメリカ・ファンタジー」-ロートの小説『ヨブ』
主要参考文献
あとがき
人名索引



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

940.26 940.26
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。