検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007828684図書一般214.4/チホ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

敦賀・日本海から琵琶湖へ

人名 地方史研究協議会/編
人名ヨミ チホウシ ケンキュウ キョウギカイ
出版者・発行者 雄山閣
出版年月 2006.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 敦賀・日本海から琵琶湖へ
サブタイトル 「風の通り道」の地方史/地方史研究協議会第56回(敦賀)大会成果論集
タイトルヨミ ツルガ ニホンカイ カラ ビワコ エ
サブタイトルヨミ カゼ ノ トオリミチ ノ チホウシ/チホウシ ケンキュウ キョウギカイ ダイゴジュウロッカイ ツルガ タイカイ セイカ ロンシュウ
人名 地方史研究協議会/編
人名ヨミ チホウシ ケンキュウ キョウギカイ
出版者・発行者 雄山閣
出版者・発行者等ヨミ ユウザンカク
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.10
ページ数または枚数・巻数 283p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
ISBN 4-639-01948-3
注記 会期・会場:2005年10月15日(土)〜17日(月) プラザ萬象大ホール
分類記号 214.4
件名 敦賀市-歴史
内容紹介 地方史研究協議会第56回大会の成果を編集、敦賀をめぐる歴史に迫ったもの。日本海から琵琶湖を経て京畿にいたる物流の中継地であり、海外交流の拠点であった敦賀の歴史的特性を、「近畿三角帯」をキーワードに検討していく。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810904612



目次


内容細目

ポーランド〜敦賀〜日本、友好関係の通り道   ポーランド難民・ユダヤ難民と敦賀   7-27
エヴァ・パワシ・ルトコフスカ/述
地価修正運動と地主   帝国議会開設前の大阪の運動を中心に   28-56
北崎 豊二/述
弥生時代敦賀の地域的特性   舞崎遺跡の評価から   59-75
中野 拓郎/著
継体天皇と近江・越前   三尾氏の出自をめぐって   76-92
大橋 信弥/著
北陸線の敷設と金沢市経済の変容   93-112
新本 欣悟/著
ダイジョコと大将軍   若狭と近江の事例から   113-134
金田 久璋/著
民俗芸能分布に見る若狭と近江の交流の諸相   135-151
入江 宣子/著
災害の記憶   敦賀・出村町の町名由来譚をめぐって   155-174
渡邊 秀一/著
敦賀茶町の成立と茶の流通   175-196
畠 清次/著
座・御用商人から見る十六世紀の敦賀   197-214
功刀 俊宏/著
近世中期湊町敦賀における都市秩序の再編   215-237
藤本 仁文/著
近世後期敦賀問屋の取引実態について   北前船・荷所船との関係を通して   238-261
曲田 浩和/著
第五六回(敦賀)大会の記録   262-282
大会成果刊行特別委員会/編

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地方史研究協議会
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。