検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007336316図書児童C402/ナカ/書庫貸出可 
2 0007338346図書児童C402/ナカ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

世界遺産・知床がわかる本

人名 中川 元/著
人名ヨミ ナカガワ ハジメ
出版者・発行者 岩波書店
出版年月 2006.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 世界遺産・知床がわかる本
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ番号 545
タイトルヨミ セカイ イサン シレトコ ガ ワカル ホン
シリーズ名ヨミ イワナミ ジュニア シンショ
シリーズ番号ヨミ 545
人名 中川 元/著
人名ヨミ ナカガワ ハジメ
出版者・発行者 岩波書店
出版者・発行者等ヨミ イワナミ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.9
ページ数または枚数・巻数 5,196p 図版16p
大きさ 18cm
価格 ¥840
ISBN 4-00-500545-4
注記 年表知床国立公園地域の歴史:巻頭
分類記号 402.9111
件名 知床半島
内容紹介 流氷からはじまる海の豊かな栄養が魚・鳥・海生哺乳類をそだて、自然海岸と川を通じて、陸のヒグマやオジロワシを頂点とする生態系に結びつく。そんな、海と陸の生態系がつながる世界自然遺産・知床の自然の姿を紹介する。
著者紹介 1950年札幌市生まれ。北海道大学農学部卒業。斜里町立知床博物館、知床自然センター勤務の後、95年から知床博物館館長。著書に「知床の動物」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810901167
目次 知床半島地図
表A レッドリストに記載された知床の希少鳥類
表B レッドリストに記載された知床の希少哺乳類
年表 知床国立公園地域の歴史
1章 世界遺産になったのはなぜ?
1 世界遺産ってなんだろう/2 どの部分が登録されたの?/3 登録された理由は?
2章 こんなにも豊かな生きものたち
1 多様な環境/2 鳥たちの生態/3 哺乳類の生態/4 魚たちの生態
3章 海と陸が一体となった生態系
1 流氷が豊かな生物相をささえる/2 豊かな海と陸のつながり
4章 人と自然が歩いてきた道
5章 知床を守っていくために
1 野生動物とどう共存するか/2 利用と保護のバランスをとる/3 未来へ向けて
あとがき



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。