蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0007816770 | 図書一般 | 372.177/ナカ06/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
長州閥の教育戦略 |
サブタイトル |
近代日本の進学教育の黎明 |
タイトルヨミ |
チョウシュウバツ ノ キョウイク センリャク |
サブタイトルヨミ |
キンダイ ニホン ノ シンガク キョウイク ノ レイメイ |
人名 |
永添 祥多/著
|
人名ヨミ |
ナガソエ ショウタ |
出版者・発行者 |
九州大学出版会
|
出版者・発行者等ヨミ |
キュウシュウ ダイガク シュッパンカイ |
出版地・発行地 |
福岡 |
出版・発行年月 |
2006.10 |
ページ数または枚数・巻数 |
3,228,5p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4300 |
ISBN |
4-87378-921-4 |
分類記号 |
372.177
|
件名 |
山口県-教育
|
内容紹介 |
山口県の進学教育、とりわけ山口高等中学校及び5学校からなる進学体系の形成から消滅までの過程を詳細に検討することにより、近代日本において進学教育がどのように形成されたのかを明らかにする。 |
著者紹介 |
1958年山口県生まれ。九州大学大学院人間環境学研究科発達・社会システム専攻教育学コース博士後期課程修了。博士(教育学)。山口県立高等学校教諭(日本史専門)。九州大学非常勤講師。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810898496 |
目次 |
序章 |
|
第一章 山口県における中学校の成立 |
|
問題の設定/第一節 山口・萩中学の成立/第二節 「学制」頒布と山口県の中学校 |
|
第二章 山口県の士族に対する教育授産の特質 |
|
問題の設定/第一節 山口県における士族授産の特質/第二節 山口・萩上等小学の設立とその実態/第三節 萩読書場の役割/第四節 士族授産の教育史的意義と教育授産の特質 |
|
第三章 山口県独自の進学体系形成の背景 |
|
問題の設定/第一節 長州閥とは/第二節 長州閥による教育運動の開始/第三節 「県立五中学校制度」の成立/第四節 「県立五中学校制度」の特質 |
|
第四章 山口高等中学校予備門五学校の成立 |
|
問題の設定/第一節 「中学校令」に対する山口県の対応/第二節 五学校の教育目的/第三節 五学校の学習活動 |
|
第五章 山口高等中学校予備門五学校の教育機能と教育成果 |
|
問題の設定/第一節 五学校への入学/第二節 教員と生徒/第三節 五学校における淘汰/第四節 五学校卒業者のその後の進路/第五節 五学校に見る山口県の進学教育の特質 |
|
第六章 山口県の進学体系の終焉 |
|
問題の設定/第一節 尋常中学校設立の契機/第二節 尋常中学校設立をめぐる防長教育会の動向/第三節 防長教育会と県会の交渉/第四節 尋常中学校設立が意味するもの |
|
終章 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる