検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007319676図書一般335.04/ニホ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本型経営の動向と課題

出版者・発行者 千倉書房
出版年月 2006.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本型経営の動向と課題
シリーズ名 経営学論集
シリーズ番号 第76集
タイトルヨミ ニホンガタ ケイエイ ノ ドウコウ ト カダイ
シリーズ名ヨミ ケイエイガク ロンシュウ
シリーズ番号ヨミ 76
出版者・発行者 千倉書房
出版者・発行者等ヨミ チクラ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.9
ページ数または枚数・巻数 3,11,298p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 4-8051-0866-5
分類記号 335.04
件名 経営
内容紹介 2005年9月九州大学にて行われた日本経営学会第79回全国大会の報告集。テーマに掲げられた「日本型経営の動向と課題」についての論題報告と、自由論題・英語セッション・院生セッション・ワークショップ等をまとめる。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810894652



目次


内容細目

経営学と経営者育成   「経営教育学派」の認知向上   5-17
辻村 宏和/述
グローバル化と日本経営研究の課題   ナショナリズムを超えて   18-31
長谷川 治清/述
支配,統治,経営:企業についての三つの概念   32-47
伊丹 敬之/述
環境激変下におけるこれからの旅行業経営   54-64
舩山 龍二/述
日本的経営の課題と新しい動き   「国鉄改革」「りそな再生」から学ぶ経営改革の方向   65-72
細谷 英二/述
電力自由化時代における「電力経営」の現状について   TQM(経営品質向上)による企業風土改革   73-81
松尾 新吾/述
IBMのコーポレート・ガバナンス   82-94
北城 恪太郎/ほか述
賃金管理からみた日本的経営:その動向と問題   99-109
晴山 俊雄/述
バブル崩壊後における日本的生産システムの特質とその課題   セル生産方式を中心として   110-121
那須野 公人/述
デジタル家電産業と日本的ビジネスモデルの追求   122-134
鈴木 良始/述
現代社会と企業:ステークホルダー型企業モデルの説明原理   142-143
水村 典弘/述
現代企業責任論再考   経営学と法律学の接点を求めて   144-145
村上 浩之/述
環境と戦略的提携の動態的分析   コンピュータ産業における松下電器のパワー構築を中心に   146-147
陳 韻如/述
ITとビジネス・プロセス・マネジメント   148-149
長坂 悦敬/述
生死を分かつコミュニケーション・デザイン   150-151
田村 直樹/述
A.H.Maslowの「自己実現」概念について   152-153
三島 斉紀/述
組織における個人の命令受容   反社会的命令の長期的受容状態とそこからの離脱可能性の検討   154-155
阿部 敏哉/述
現代中国の企業統治システム:国際的視点からの分析   156-157
金山 権/述
新興企業の戦略行動に至る諸要因の分析   北海道の新興企業に対する実態調査を中心に   158-159
田中 史人/述 赤石 篤紀/述
知識創造におけるPAUSE理論の機能モデル   160-161
平松 茂実/述
自発的組織への会員の参加の決定   162-163
西村 友幸/述
組織の誕生と成長:非公式組織から公式組織へ   164-165
金治 宏/述
現代の人間像を考える:組織行動論の知見から   166-167
寺澤 朝子/述
コーポレート・ベンチャーの体系と動向   168-169
飛田 幸宏/述
新商品の共同開発をめぐる産学双方の役割   170-171
木村 弘/述
日本におけるサプライヤー関係の変化と中小企業の存立   172-173
関 智宏/述
マネジメント・スキルと関係性学習について   174-175
越出 均/述
トヨタの競争力のメカニズム   組織文化と知識創造活動と創造的破壊   176-177
伊藤 賢次/述
経営者の事業観の伝承における一考察   吉本興業林正之助氏の遺伝子伝承をメタファーにして   178-179
松田 陽一/述
中国における日系自動車メーカーの販売方式   180-181
西川 純平/述
海外開発活動の進化プロセス:外資系企業の事例をもとにして   182-183
遠原 智文/述
工作機械メーカーにおける二つのモジュール化とサービス事業展開   184-185
河邑 肇/述
プラットフォーム型の事業成長   ナノテク・ビジネスの事例をもとに   186-187
伊佐田 文彦/述
紙パルプ産業における経営改善と成長戦略に関する研究   188-189
桂 信太郎/述
日本人・韓国人・中国人MBAのキャリア比較   190-191
金 雅美/述
キャラクター商品とヤング市場   192-193
辻 幸恵/述
経営税務論の課題と方法   投資理論との関連を中心に   194-195
関野 賢/述
企業の包括的枠組としての規範的マネジメント   ブライヒャー企業管理論の中心問題   196-197
山縣 正幸/述
証券化商品市場と日本の企業経営   証券化の新しい活用方法   198-199
森谷 智子/述
近年の取締役会改革と社外取締役   社会ネットワーク分析を通じた実証分析   200-201
岩波 文孝/述
企業の採用戦略に求められるダイバーシティーの視点   大学生調査を手がかりとして   202-203
牛尾 奈緒美/述
先端技術の異業種間競争   バイオテクノロジー産業史   204-205
島本 実/述
CSR(企業の社会的責任)活動の経営倫理学的考察   206-207
中谷 常二/述
企業の社会的責任(CSR)の定量的研究   208-209
日野 健太/ほか述
地域企業のCSR取組の課題とその解決への方向性   210-211
戸前 壽夫/述
マツダグループにおける部品企業の経営戦略   O社・K社の自立化戦略   212-213
山崎 修嗣/述
トヨタ生産方式と技術・技能・フレキシビリティ   214-215
小松 史朗/述
戦後の日本レイヨンにおける人事管理制度の再構築   能力主義管理の導入と多能工の育成   216-217
平尾 毅/述
研究開発のコミュニケーション,意思決定,社内風土,外部提携における課題   医薬品企業R&Dマネージャーへの調査から   218-219
高橋 義仁/述
組織人格と組織の主体   220-221
坂本 光男/述
企業価値向上のための顧客満足度把握に関する一考察   企業倫理と「ヒト」の倫理を踏まえての実証研究   222-223
安達 巧/述
在中国外資系企業における人材育成の比較研究   日本・米国・台湾・韓国系企業のコア人材を中心に   224-225
鈴木 岩行/ほか述
人材ポートフォリオ概念とリーダースタンス概念の融合   次世代人材の発掘と育成の視点から   226-227
三宅 光頼/述
インセンティブ契約としてのストックオプションの有効性   228-229
桑原 和典/述
事業リストラクチャリングと組織能力の変革管理   230-231
菊地 彰/述 井上 善海/述
松下電器の中国における提携:戦略性の形成と展開   232-233
劉 暁慧/述
アメリカ巨大企業におけるコーポレート・ガバナンスの歴史的研究   経営者革命と「株主反革命」   234-235
谷口 明丈/述
内部統制とコーポレート・ガバナンス   韓日比較を中心に   236-237
文 載皓/述
Strategic Orientation for Product Innovation in Developing Countries:The Case of Food Processing Firms in Sri Lanka   238-239
Saliya De Silva/述 Jun Takeda/述
Subsidiary Evolution in Host Developing Countries:The Dynamics of Japanese and Non‐Japanese TNC(Transnational Corporation)Subsidiaries in Malaysia   240-241
Chie Iguchi/述
戦後日本型経営の有効性を支えて来た自己組織性   経営の現場における選択と決定が,全体組織の進化をもたらす   242-243
西川 明/述
戦略から戦略化へ   組織論研究の戦略論研究への接近   244-245
宇田川 元一/述
病院経営とメディカル・ガバナンスの体系化   コーポレート・ガバナンス論の応用   246-247
小島 愛/述
我が国電機産業における成果主義賃金の特質と動向   日経連及び労働界の賃金政策を踏まえて   248-249
柚原 知明/述
企業の所有論再考   250-251
高田 一樹/述
ドイツにおける株式所有構造の変容とコーポレート・ガバナンス   DAX30を対象とする独占委員会報告書データに依拠して   252-253
清水 一之/述
生産システム特性と小集団活動   ME技術革新との関係を中心として   254-255
藤野 真/述
組織の問題化と技術システムの構築   256-257
高木 俊雄/述
日韓移動通信企業の技術提携のパターンに関する実証分析   258-259
尹 卿烈/述
研究開発のアウトソーシングか提携か   研究開発の成果の製品化の観点から   260-261
亀岡 京子/述
中国におけるグリーン食品産業の発展   黒竜江省の発展を中心に   262-263
孫 鵬/述
市揚再活性化の研究   264-265
小沢 貴史/述
知的財産権の専有可能性と持続的競争優位の再考   266-267
荒井 将志/述
企業内昇進におけるポスト競争に関する一考察   268-269
石毛 昭範/述
企業家育成支援に関する実証分析   インキュベーション施設を通じた経営資源の獲得とその成果   270-271
石川 敬之/述
企業の社会的責任と経営者の課題   272-273
青木 崇/述
リレーションシップ・バンキング推進が地方銀行に与える影響   新潟県内の地方・第二地方銀行を事例として   274-275
佐藤 弘子/述
中小企業における自律的な経営展開   情報技術活用による高付加価値工程への絞り込み   276-277
松下 幸生/述
コンピュータ産業におけるモジュール化の進展とその役割   278-279
糟谷 崇/述
管理者になる移行過程における発達的経験   280-281
元山 年弘/述
日本企業におけるCSR   「日本型経営」との関係から   285-286
出見世 信之/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335.04 335.04
335.04 335.04
経営
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。