検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007787088図書一般322.16/ウシ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近代日本における社会変動と法

人名 牛尾 洋也/著
人名ヨミ ウシオ ヒロヤ
出版者・発行者 晃洋書房
出版年月 2006.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近代日本における社会変動と法
シリーズ名 龍谷大学社会科学研究所叢書
シリーズ番号 第69巻
タイトルヨミ キンダイ ニホン ニ オケル シャカイ ヘンドウ ト ホウ
シリーズ名ヨミ リュウコク ダイガク シャカイ カガク ケンキュウジョ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 69
人名 牛尾 洋也/著   居石 正和/著   橋本 誠一/著   三阪 佳弘/著   矢野 達雄/著
人名ヨミ ウシオ ヒロヤ オリイシ マサカズ ハシモト セイイチ ミサカ ヨシヒロ ヤノ タツオ
出版者・発行者 晃洋書房
出版者・発行者等ヨミ コウヨウ ショボウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2006.9
ページ数または枚数・巻数 12,268,47p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
ISBN 4-7710-1764-6
分類記号 322.16
件名 法制史-日本判例
内容紹介 研究会「近代日本における社会変動と法」の5年間におよぶ研究会活動の成果の一部を集成。それぞれの執筆者が、自らの判例分析の方法で大審院民事聯合部判決について考察する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810890394
目次 序章 裁判例を利用した法史学的研究の目的と方法
はじめに/第一節 判例の研究方法をめぐる理論史/第二節 法史学における判例研究の意義と方法/第三節 大審院判決研究の目的と方法
第1章 土地の「買戻し」に関する大審院判決
はじめに/第一節 検討判決の抽出と検討/第二節 『明治前期大審院民事判決録』収録の買戻し・質地事件件数の変化/第三節 質地と買戻しに関する法制史/第四節 「買戻し」関係大審院判決の内容面の検討/第五節 明治二〇年以後の判決例/おわりに
第2章 地租改正と土地所有権
はじめに/第一節 地租改正以前における土地支配権の法的性格/第二節 地租改正・官民有区分の法的性格/第三節 国有土地森林原野下戻法の法的性格/第四節 行政処分論/おわりに
第3章 地代増額請求権をめぐる大審院明治二四年聯合民事部判決
第一節 問題の所在/第二節 大審院明治二四年聯合民事部判決/第三節 大審院明治二四年聯合民事部判決の意義
第4章 司法裁判所の管轄
はじめに/第一節 大審院判例の動向/第二節 先例変更後の大審院判例/おわりに
第5章 都市化の波と土地収用
はじめに/第一節 阪神国道改築工事/第二節 民事聯合部判決/第三節 土地収用をめぐる美濃部達吉の理論/おわりに
第6章 隠居と訴訟手続の中断をめぐる大審院聯合部判決
はじめに/第一節 隠居による当事者の交代に対する民事訴訟法の対応/第二節 隠居と訴訟の中断をめぐる大審院判例の展開と大正民事訴訟法の制定/おわりに



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

法制史-日本 判例
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。